その他
みんなの銀行は、2022年5月28日でサービス提供開始から1年を迎え、1周年記念企画の第2弾として、貯蓄預金の基準金利を0.03%から0.10%に引き上げることを発表しました。 月額600円のプレミアムサービス利用者は、さらに金利を0.20%を上乗せし0.30%となりま…
JR東日本は、JR東日本線内完結となる全区間の普通回数乗車券の発売を2022年9月30日をもって終了することを発表しました。 発売終了後も、購入済み普通回数乗車券は有効期間満了まで利用できます。代替サービスとして、Suica のチャージ残高で回数券のように…
auカブコム証券、auフィナンシャルサービス、KDDIは3月28日から、au PAY カード決済で投資信託の積立サービスを開始することを発表しました。 au PAY カード決済で投資信託の積立すると、毎月の買付金額(毎月100円以上、5万円まで)の1%がPontaポイントで…
いよいよauもクレカによる積み立て投資サービスを開始するようです。 auカブコム証券は月内にも、クレジットカード決済による積み立て投資サービスを始めることを日本経済新聞が報じています。 KDDIグループのカードで投資信託を購入すると、買い付け金額の1…
みんなの銀行は本日より3月31日まで、セブン銀行ATMから入金で最大10,000円が抽選で当たるキャンペーンを実施しています。 期間中の入金で、 先着10万名に100円プレゼント 一度に5,000円以上入金で3月31日時点の普通預金口座残高が5,000円以上なら抽選で最大…
マネックス証券は、マネックスカード投信積立サービスを2月25日(金)より開始することを発表しています。 マネックスカードで投信つみたてすると1.1%還元となり、主要ネット証券(auカブコム証券、SBI証券、松井証券、楽天証券、マネックス証券)のクレジ…
bitFlyer(ビットフライヤー)と新生銀行グループのアプラスは本日12月1日より、日本初となるビットコインが貯まるクレジットカード「bitFlyer クレカ」の提供を開始しています。「bitFlyer クレカ」を日々のお買い物や公共料金の支払いなどに利用することで…
みんなの銀行は、期間中に10万円以上を入金すると、抽選で最大3万円が当たるキャンペーンを開催しています。 さらに、上記抽選の対象者限定で、抽選で50名に5万円が当たるキャンペーンも開催されます。そして、みんなの銀行のTwitter公式アカウントでは「#み…
みんなの銀行は11月26日から、貯蓄預金金利を0.03%(税引後0.023%)に引き上げることを発表しています。 なお、普通預金金利に変更はありません。みんなの銀行には、普通預金の口座を開設すると同時に、貯蓄預金口座も開設されます。 貯蓄預金口座には、自動…
先日より利用不可となったTwitterアカウント、Twitterの2要素認証のバグであることがわかりましたが、問い合わせしても応答がないため、新しいアカウントで活動することにしました。 新アカウント:新型こぼねみ(暫定版) (@nerisoku) 旧アカウント:こぼねみ…
9月13日22時現在、Twitterアカウントこぼねみ (@kobonemi)が利用できない状態となっており、復旧のため試行錯誤(右往左往?)しています。 現在のところ、アカウントを表示させると「注意: このアカウントは一時的に制限されています」という表示になってい…
指に差し込むだけで動脈血中の酸素飽和度や脈拍数を測定できるパルスオキシメータ、Leadtek「8D01B」を購入してみました。 新型コロナウィルスが蔓延した昨年から欲しかったのですが、当初は本当に必要な人に行き渡るようにとメーカーや医療機関などからの告…
人気ブロガーのpapa(id:ta-sanpapa)さんから「ブロガーバトン」が届きました。ta-sanpapa.hatenablog.comこのような企画に参加するのは初めてだったので驚きました。 papaさん、ねこせんにん (id:Since1974)さんの記事を参考に書いてみました。www.since19…
毎日新聞は、スタンダードプランが今だけ2ヶ月目まで月額100円となる「夏得キャンペーン」を開催しています。 期間は8月5日(水)18時まで。 夏得キャンペーン - 毎日新聞 新型コロナウイルスの発生以降、正確な情報を、総合的に入手したいという思いから、…
お題「#おうち時間」 今週のお題「カメラロールから1枚」新型コロナウイルスの感染拡大で、休日の過ごし方も大きく影響を受けているかと思います。 普段であれば、電車に乗って映画を観に行ったり、少し遠くの公園や美術館へ足を延ばしたり、海や山へ出かけ…
お題「#おうち時間」 ゴールデンウイークをいかがお過ごしでしょうか。 今年のGWの過ごし方は、新型コロナウイルスの感染拡大によって、大きく様変わりしているかと思います。普段であれば、公園に出かけたり、美術館や博物館で過ごしたり、映画館で映画三昧…
毎日新聞は、プレミアムプラン購読で最初の2カ月間月額100円(税別)でデジタル紙面を含む毎日新聞のデジタル毎日を読むことができる春得キャンペーンを開催しています。 期間は5月12日(火)18時まで。 3月からやっているキャンペーンですが、本日購読登録…
マスク用ストラップなるものが発売されるそうで、「これなら自作できるかも」と思い、100円ショップで買ったもので作ってみました。 材料費は300円(パンツのゴムがあれば200円)。製作時間2分(笑)。しかも、どんなに不器用でも、糸も針も使わず、絶対失敗な…
4日ほど前から風邪のような症状が出ており、特にここ2日ほどは寒気と急な発汗とが交互に出ていて、明らかに普通じゃないと思い病院で検査をしてみたところインフルエンザと診断されました。B型とのことで、あまり熱が高くない場合もあるそうで、私の場合も37…
4日ほど前から風邪のような症状が出ており、特にここ2日ほどは寒気と急な発汗とが交互に出ていて、明らかに普通じゃないと思い病院で検査をしてみたところインフルエンザと診断されました。B型とのことで、あまり熱が高くない場合もあるそうで、私の場合も37…
日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビの在京民放5社は、本日10月26日、公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」サービスを開始しました。「TVer」は、見逃してしまった番組を視聴できる公式キャッチアップサービス。広告付きで視聴は全て…
本日はiPhone 6sとiPhone 6s Plusの発売日ですが、読者の方にお知らせしたいことがあります。実は、片方の目が網膜剥離になりました。実は網膜剥離になりまして、しばらくブログを休みます。もうできないかもしれないけど、そのときはご機嫌よう。また連絡で…
本日、新しいブログ「みこぼね」を開設しました。新ブログ「みこぼね」:http://mi.kobonemi.com/ 本ブログ「こぼねみ」:http://www.kobonemi.com/ぜひ読者登録いただければと思います。本ブログ「こぼねみ」は、これからも継続して更新しています。 新ブロ…
昨日の記事について、貴重なご意見をいただきありがとうございました。ここでいくつか紹介するとともに、本ブログの今後について現在考えていることをお知らせしたいと思います。まず、こうした話になったのは本ブログのアクセスが減少し続けている現状のた…
本ブログ「こぼねみ」(www.kobonemi.com)を別のブログに移行するか、きっぱりとブログ活動自体をやめるか。 そろそろ答えを出そうと思っています。前者を選択するなら、 はてなブログで新しいブログを作成し、現在利用している独自ドメインにサブドメイン…
総務省はNHK受信料制度の見直しとしてテレビのない世帯からの徴収も検討すると日本経済新聞は報じています。NHKは2015年度からネットでテレビ番組の試験配信を始めるなどインターネットでのサービス拡大がその背景にあるようです。 テレビで視聴しなくともパ…
JR東日本は「東京駅開業100周年記念Suica」の申込受付状況についてお知らせを出しました。 1月30日の申込受付開始から3日間で169万枚を超える申込があり、当初の予定10万枚を大幅に超えてしまったことを明らかにしました。超過分は増刷を行い対応するとのこ…
JR東日本は「東京駅開業100周年記念Suica」の販売について詳細を発表しました。申込は1月30日から2月9日まで。価格は1枚2000円。1人3枚まで購入可能。 インターネットと郵送で受け付けます。駅の窓口など他の方法では受付および発売はありません。 インター…
NikeのデザイナーTinker Hatfield氏は、カリフォルニアで開かれたAgenda Trade Showにおいて、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」で登場した靴ひもが自動で締まるスニーカー「Nike MAG」が2015年に発売されることを明らかにしました。
米国スミソニアン博物館は、アジア部門フリーア&サックラー・ギャラリー(Freer and Sackler Galleries)の収蔵作品のすべてをデジタル化したことを1月1日(現地時間)に発表しました。4万点以上の日本、中国、インド、中東などの古美術品の写真を自由に閲覧…