こぼねみ

iPhone/iPad/Android/Windows/Macなどの最新情報をお届け

スポンサーリンク

iOS Tips

「iOS 17」、Safariのプライベートブラウズがロックされるように Face ID/Touch IDによるロック解除が必要に

「iOS 17」「iPadOS 17」ではSafariのセキュリティ機能が強化され、プライベートブラウズにFace ID、Touch IDによる認証が必須となっています。 iPadOS 17: プライベートブラウズがロックされるように

「iOS 17」、写真アプリでペットも認識可能に

「iOS 17」「iPadOS 17」では、画像認識機能を向上され、写真アプリが人物に加え、ペットの認識も可能になっています。 写真アプリを開くと、「ピープルとペット」という項目が新たに追加されています。 iOS 16までは「ピープル」となっていました。 iPadOS …

「iOS 17」、アプリのダウンロードにかかる時間を表示するように

「iOS 17」「iPadOS 17」では、App Storeからアプリのダウンロードにどのくらいの時間がかかるか表示されるようになりました。アプリの入手ボタンをタップし、円形のダウンロードマークが表示されると、その横にダウンロード完了までの残り時間が分・秒単位…

「iOS 17」のカメラに「水平」機能が追加

「iOS 17」「iPadOS 17」のカメラに新たに「水平(Level)」機能が追加されています。 iOS/iPadOS 16までは、グリッド、前面カメラを左右反転、フレームの外側を表示という機能がありました。 グリッド機能をオンにして、対象の真上/真下から撮影すると、画…

HomePodとHomePod miniで温度・湿度を計測・表示方法【更新:ロック画面ウィジェット設置可能】

「HomePodソフトウェアバージョン16.3」が配信され、アップデートすることで、HomePod第2世代とHomePod miniで、温度センサーと湿度センサーが利用できるようになりました。 特に対応デバイスは必要なく、HomePodがあれば、HomePodの設置してある部屋の温度…

iOS 16.2で利用可能になる12の新機能や変更点を確認

Appleは先日「iOS 16.2」のRC版をリリースし、正式版の一般公開は来週と予想されています。 そのiOS16.2における12の主要な新機能や変更点について、MacRumorsがまとめています。 Apple Music Sing Advanced Data Protection(高度なデータ保護) Freeform(…

iOS16、知っておくと便利な注目すべき新機能16選【更新:ホーム画面の「検索」非表示に】

Appleは、カスタマイズ可能な新しいロック画面、送信後の編集や取り消し機能など使い勝手の向上したメッセージ、メールやマップなどの機能強化が施された最新バージョン「iOS 16」をリリースしました。 多彩な機能満載のiOS16ですが、その中で、あまり知られ…

iOS16:写真から被写体を自動で切り抜き、メッセージなどで利用可能に【更新】

「iOS 16」では、写真から自動的に被写体を抽出し、メッセージ、メモ、メールなどにドラッグ&ドロップ可能になっています。 iOS16:写真から被写体を抽出可能に

iOS16、Nintendo Switch Joy-ConとProコントローラーをサポート

「iOS 16」では、新たにNintendo SwitchのJoy-ConとProコントローラーのサポートが追加されていることが判明しています。 これまでもiOSではPS5のDualSenseワイヤレスコントローラーやXbox Series Xのコントローラーなど家庭用ゲーム機のコントローラーが利…

iOS16:WiFiネットワークのパスワードが表示可能に

「iOS 16」「iPadOS 16」では、WiFiネットワークのパスワードが表示可能になっています。 iOS15を含むこれまでのバージョンでは確認できませんでした。 地味に便利な機能です。 iOS16:WiFiネットワークのパスワードが表示可能に

iOS16:送信したメッセージの編集や取り消しが可能に

「iOS 16」「iPadOS 16」では、メッセージアプリで送信したメッセージを編集したり取り消すことが可能になっています。具体的には、送信後15分までは編集や取り消しが可能ですが、それ以降はできなくなります。 操作は、編集あるいは取り消したいテキストを…

iOS15、写真からフレアを自動的に除去する新機能を搭載していることが最新ベータ版から判明

Appleが今秋の正式リリースに向けてベータテストを実施している「iOS 15」について。 最新のBeta4では、撮影された写真からフレアを自動的に除去する機能が新たに搭載されていることが判明しています。フレアとは、「レンズやボディのなかで光が反射すること…

iOS15/iPadOS15「テキストの認識表示/ライブテキスト」の使い方 写真内の文字をコピペや翻訳可能に

「iOS 15」および「iPadOS 15」に搭載される「テキストの認識表示(Live Text)」機能。 写真の中にある文字部分をタップすることで、テキストとして認識し、電話をかけたり、Eメールを送ったり、(A12 Bionic以降であれば)道順を調べることも可能になりま…

iOS15/iPadOS15の新機能、iPhoneやiPadでバックグラウンドサウンドを使う方法

Appleが障がいのある方のために設計した新機能の1つ「バックグラウンドサウンド(背景音・環境音)」について。 現在テスト中のiOS15およびiPadOS15 Beta版で利用できるようになっています。 iOS 15:バックグラウンドサウンド

iOS15/iPadOS15、アプリがより多くのメモリを利用可能に

AppleはiOS 15およびiPadOS 15において、アプリがデバイスに搭載されたより多くのメモリ(RAM)にアクセスできるようにする新たな仕様を追加しています。iPhoneやiPad上のアプリのパフォーマンスを大きく向上させることが期待されています。現在、アプリが使…

特定の名前のWi-Fiネットワークに接続するとiPhoneのWi-Fi機能が利用できなくなるバグ

iPhoneやiPadで特定の名前のWi-Fiネットワークに接続しようとすると、すべてのWi-Fi機能が無効になってしまうバグが発見されています。セキュリティ研究者Carl Schou氏がこのバグを発見し、その動画をツイートしています。動画では、特定の名前「"%p%s%s%s%s…

iPadOS15、ファイルアプリにプログレスバー表示やNTFSサポート追加

AppleがWWDC21でiOS 15やiPadOS 15を発表してから1週間が経過しましたが、Appleが基調講演やウェブサイトで紹介していなかった新機能が続々と発見されています。 iPadOS 15では、ホーム画面にウィジェットが追加されたり、マルチタスク用のショートカットが…

iOS15でついにアプリ間で画像やテキストをドラッグ&ドロップ可能に

「iOS 15」では、ついにアプリの間で画像やテキストをドラッグ&ドロップできるようになりました。 たとえば写真アプリで写真を長押ししてそのままぐいっとドラッグしていきメモなど他のアプリでドロップして貼り付け可能です。百聞は一見にしかず、動画をご…

iOS15、写真の「メモリー」に元カノや元彼など特定の人物や場所が表示されないようにする機能を追加

「iOS 15」では、写真アプリの「メモリー」に表示される人や場所をより詳細に制御できるようになり、写真アプリや写真ウィジェットにランダムに表示される人物を細かく設定可能になっています。 特定の人物を表示されないようにする 特定の場所や日付も指定…

iOS15では同じアプリをホーム画面に複数配置可能 すべて同じアプリを並べることさえも!

「iOS 15」「iPadOS 15」では、ホーム画面に同じアプリを何個でも置くことができてしまうことが判明しています。 だからどうした、というレベルの話かもしれませんが、実際に並べてみると、かなりインパクトがあります。 iOS 15:同じアプリをホーム画面に複…

iPadOS 15、iPhoneアプリをランドスケープモードで表示可能に

Appleは本日、ホーム画面のウィジェット、マルチタスクの強化、Appライブラリなど複数の新機能を搭載した「iPadOS 15」を発表しましたが、小さいながらも興味深い変更点として、iPadOS 15では、iPad上でiPhoneアプリがランドスケープモードで実行できるよう…

iOS15/iPadOS 15、Google Authenticatorのような認証機能を標準搭載

「iOS 15」に新たに「Google 認証システム(Google Authenticator)」のような認証機能が標準で搭載されることが明らかになりました。 これにより、iOSデバイスを使って確認コードを生成し、サインインのセキュリティを強化することができます。 この機能は…

iOS14.5:Siriで利用する音楽サービスを選択する方法

Appleは「iOS 14.5」で、Siriで利用する音楽サービスを選択できる機能を導入しました。 Apple Musicだけでなく、SpotifyやYouTube Musicなどのサードパーティサービスも選択可能です。その方法をMacRumorsが解説しています。 SiriでApple Music以外をデフォ…

Apple、他社製品に対応した「探す」を使って持ち物を探す方法について日本語サポートページを公開

先日、Appleの「探す」ネットワークで新たに他社製のアイテムを見つけることが可能になったことをお伝えしましたが、Appleは新たに日本語版公式サポートページを公開しています。 「探す」を使って持ち物を探す - Apple サポート サポートページでは、対応し…

iOS14.5にストーカー防止に役立つ「持ち物のセーフティ」機能を搭載 AirTagsなど持ち物追跡タグ悪用を防止

先日リリースされた「iOS 14.5」「iPadOS 14.5」のベータ3の「探す」アプリに「持ち物を探す」機能が追加されていましたが、このアプリに新たに「持ち物のセーフティ」機能が搭載されていることが判明しています。 この「持ち物のセーフティ」機能は、ストー…

iPhoneでデフォルト音楽アプリを設定する方法:iOS14.5 Beta版【更新】

iOS14.5のベータ版のSiriでApple Music以外をデフォルトの音楽サービスに設定可能になったことをお伝えしましたが、その方法をビデオとともに9to5Macが紹介しています。追記4月27日:iOS14.5正式版が公開されましたので、それをもとに「Siriで利用する音楽サ…

マスク着用時にApple WatchでiPhoneをロック解除する設定と使い方【更新】

iOS14.5とwatchOS 7.4で新たに利用可能になった、マスクを付けているときにApple WatchでiPhoneのロック解除を可能にする新機能。 デフォルトでは無効になっているので、試してみたい場合は、ユーザーが手動で有効にする必要があります。ここでは、MacRumors…

iPhoneやiPadの内蔵バッテリーの充電回数を確認する方法:iOS15・iPadOS15対応【更新】

アプリやツールなど特別なものは何も使わずに、iPhoneやiPadのバッテリーの充電回数を調べる方法です。 次の方法でバッテリーを何回充電したのか、その回数を確認することができます。ZDNetはRedditで公開されている方法で確認できたことを伝えており、自分…

iOS14.2の新機能:AirPods Pro「バッテリー充電の最適化」機能を設定する方法

Appleは、iOS14.2とiPadOS14.2に、AirPodsのバッテリー充電を最適化する新機能を追加しています。 この機能は、AirPodsがフル充電された状態の時間を減らすことで、バッテリーの劣化速度を抑制することが可能となります。同様の機能はiOS 13 以降のiPhoneに…

iOS14でGmailアプリが標準メールアプリとして設定可能に:再起動後に元に戻ってしまうのはChromeと同じ

iOS14やiPadOS 14では標準で使えるブラウザやメールアプリをユーザーが変更できるようになっていますが、本日のアップデートでGmailがデフォルトのメールアプリとして選択可能になりました。 iOS14:Gmailがデフォルトのメールアプリに設定可能に