auカブコム証券、auフィナンシャルサービス、KDDIは3月28日から、au PAY カード決済で投資信託の積立サービスを開始することを発表しました。
au PAY カード決済で投資信託の積立すると、毎月の買付金額(毎月100円以上、5万円まで)の1%がPontaポイントで還元されます。
また、auまたはUQ mobileの対象回線契約者には、毎月投資信託の積立で買付された金額の最大4%を12カ月間、Pontaポイントで還元する特典を開始。あわせると、12カ月間で最大5%のPontaポイント還元となります。
- au:5%(2500pt/月 30000pt/年)
- UQ:3%(1500pt/月 18000pt/年)
- それ以外:1%還元(500pt/月 6000pt/年)

毎月1回、1日 (休業日の場合は翌営業日) を指定日・買付日として、au PAY カード決済による投資信託の積立を行うことができます。
auカブコム証券口座に事前に入金していなくても、au PAY カードのご利用可能枠をつかって毎月自動で積立をすることが可能です。

auは、au回線(5G / 4G LTE)が対象。ただし、マモリーノ専用プラン、データ通信のみご利用可能な契約プラン、auひかり・auひかり ちゅら・ホームルーターなどのインターネット回線などは対象外。
UQは、UQ mobile(5G)が対象。ただし、データ通信のみご利用可能な契約プラン、UQ WiMAX、ホームルーターなどのインターネット回線は対象外。
UQ mobile(4G LTE)、povo1.0、povo2.0は対象外です。
詳しくは、auカブコム証券をご覧ください。
これからauカブコム証券やau PAYカードを作ろうとする場合は、ポイントサイト経由で作るのが良さそうです。
auやUQを契約するにもポイントサイトで作るほうがお得な場合があり、なにかアクションを起こす前に、各ポイントサイトを検索しておくのが良いと思います。
私は少し前にポイントタウン経由でauカブコム証券の新規口座を開設しました。モッピーやポイントタウンなら、今なら6000ポイントもらえます。
au PAY カードはハピタスが一番還元率が高そうです。
ただし、還元率など条件は変動していますので、事前に確認の上、登録してください。
ちょびリッチ(登録で2000円分相当もらえる)
ライフメディア(登録で最大2500円相当もらえる)
楽天Rebates(登録で最大2000円相当もらえる)
モッピー(登録で最大2000円相当もらえる)
ハピタス(登録で最大1000円相当もらえる)
ECナビ(登録で最大1000円相当もらえる)
ポイントタウン(登録で最大2000円相当もらえる)
Gポイント
Source:KDDIニュースリリース, auカブコム証券ニュースリリース, auカブコム証券