Appleが来年後半の発売に向けて準備を進めている「iPhone 18 Pro」「iPhone 18 Pro Max」について、すでにいくつかの刷新や新機能搭載の噂が出ています。
MacRumorsが最新情報をまとめています。

Dynamic Islandの小型化
WeiboベースのリーカーInstant Digitalによると、iPhone 18、iPhone 18 Pro、iPhone 18 Pro Maxにはやや小型化されたDynamic Islandが搭載されます。なお、ディスプレイ下に内蔵されたFace IDは採用されない見込みです。
iPhone 17 ProモデルでもDynamic Islandが小型化されるという噂も、そのままであるという噂もありましたが、実際にはサイズ変更はありませんでした。この噂がiPhone 18シリーズで再浮上しており、噂されている20周年記念となるオールガラス製の全画面iPhoneへの足がかりとなるため、今回は実現する可能性が十分にあります。
半透明のMagSafeエリア
同じくWeiboベースのリーカーDigital Chat Stationによると、iPhone 18 Proモデルは全体的にiPhone 17 Proモデルと同様のデザインを採用する見込みだです。
リーク情報によると、iPhone 17 Proモデルと同じリアカメラシステムデザインを採用し、三角形に配置された3つのレンズを収めた「プラトー」形状となります。また、iPhone 18 ProとiPhone 18 Pro Maxは、iPhone 16 ProおよびiPhone 16 Pro Maxから継続して6.3インチと6.9インチのディスプレイサイズを維持すると予想されています。
Digital Chat Stationはまた、iPhone 18 Proモデルの背面にあるセラミックシールドエリアについて「わずかに透明感のあるデザイン」を採用するとも主張しています。ただし、それ以上の詳細は不明です。
可変絞り
AppleのサプライチェーンアナリストMing-Chi Kuo氏によると、iPhone 18 Proの両モデルに搭載されるメインの48MP Fusionカメラは可変絞り機能を搭載します。
可変絞りにより、カメラレンズを通過してセンサーに到達する光量を制御できるようになります。iPhone 14 ProからiPhone 17 Proまでの全モデルのメインカメラはƒ/1.78の固定絞り値で、レンズは常に全開状態(最大絞り)で撮影されます。この噂によると、iPhone 18 Proモデルではユーザーが手動で絞り値を変更可能になります。
iPhone 18 Proモデルに可変絞り機能が搭載されれば、被写界深度をより細かく制御できるようになるはずです。ただし、iPhoneはサイズ制約によりイメージセンサーも小型であるため、この改良がどれほどの効果があるかは不明です。
その他
そのほかにも、いくつかの噂や予想が出ています。
- TSMCの最新2nmプロセスで製造されるA20 Proチップにより前年比で大幅な性能向上へ
- Apple独自設計のC2モデムの搭載(米国向けにミリ波5Gをサポート)
- 再設計されたカメラコントロールボタン(スワイプではなく圧力感知式操作に)
Appleは例年9月に新しいiPhoneを発表しています。
今年は日本時間9月10日にiPhone 17シリーズが発表されました。
Source: MacRumors
※本サイトは事業者からのアフィリエイト成果報酬によって運営しております。
新しいiPhoneやiPod touchの情報は新型iPhoneの噂カテゴリーにまとめてあります。
新しいiPadに関する情報は新型iPadの噂カテゴリーにまとめてあります。
新型Macを含むMac全般の情報はMacカテゴリーに、iMacの情報はiMacカテゴリーに、MacBook ProやMacBook Airの情報はMacBook Pro, Airカテゴリーに、Mac StudioやMac miniについてはMac miniカテゴリーに、それぞれまとめてあります。
新モデルの噂を含むApple Watchに関する情報はApple Watchカテゴリーにまとめています。
AirPodsの情報はAirPodsカテゴリーにまとめてあります。
iOS 26とiPadOS 26に関する情報はiOS 26カテゴリーに、iOS 18とiPadOS 18に関する情報はiOS 18カテゴリーに、iOS17とiPadOS17に関する情報はiOS 17カテゴリーに、iOS16とiPadOS16についてはiOS 16カテゴリーに、それぞれまとめてあります。
iOSに関する便利な使い方は、iOS Tipsカテゴリーにまとめてあります。
セールやお買い得情報など得する情報全般はお得な情報 カテゴリーにまとめてあります。
スマホ決済のオトクな情報はスマホ決済カテゴリーにまとめてあります。
Apple公式サイト【PR】
ドコモオンラインショップ【PR】
ソフトバンク【PR】
ワイモバイル【PR】
楽天モバイル【PR】
ビックカメラ.com【PR】
Amazon.co.jp【PR】
ちょびリッチ(登録で2000円分相当もらえる)【PR】
ライフメディア(登録で最大2500円相当もらえる)【PR】
楽天Rebates(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
モッピー(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
ハピタス(登録で最大1000円相当もらえる)【PR】
ECナビ(登録で最大1000円相当もらえる)【PR】
ポイントタウン(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
ポイントインカム(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
Gポイント【PR】