こぼねみ

iPhone/iPad/Android/Windows/Macなどの最新情報をお届け

iOS 18.4/iPadOS 18.4/macOS 15.4/tvOS 18.4/visionOS 2.4/watchOS 11.4 Beta 2がリリース 新絵文字・ビジュアルインテリジェンスがアクションボタンで可能など

Appleは日本時間3月4日、「iOS 18.4」「iPadOS 18.4」「macOS 15.4」「tvOS 18.4」「visionOS 2.4」「watchOS 11.4」の第2のベータ版を開発者向けにリリースしました。パブリックベータ版はまだのようです。
追記3月5日:iOS 18.4、iPadOS 18.4、macOS 15.4、watchOS 11.4など第2のパブリックベータの配信を確認

iOS 18.4

新たにリリースされたバージョン

  • iOS 18.4 beta 2 (22E5216h)
  • iPadOS 18.4 beta 2 (22E5216h)
  • macOS 15.4 beta 2 (24E5222f)
  • tvOS 18.4 beta 2 (22L5234e)
  • visionOS 2.4 beta 2 (22O5215f)
  • watchOS 11.4 beta 2 (22T5228e)

今回確認された新機能や変更点

MacRumorsによると、次の新機能や変更が確認されています。

新しい絵文字

iOS 18.4には、目の下のクマ、指紋、葉のない木、根菜(赤カブ)、ハープ、シャベル、スプラッター(水しぶき)などの新しい絵文字が追加されました。

iOS 18.4: 新しい絵文字の追加

通知の優先順位

Beta 1では通知を優先する機能が追加されました。Beta 2では通知の優先順位をアプリごとに設定できるようになりました。優先通知は、ロック画面上の別のセクションで強調表示され、最初に見ることができます。
iPhoneは、Apple Intelligenceを使って、どの通知が重要で優先ラベルを付けて表示すべきかを判断しますが、通知センターで上にスワイプすることで全ての通知を見ることができます。

iOS 18.4: 通知の優先順位

Vision Proアプリ

Vision Proヘッドセットを持っている場合、iOS 18.4をインストールするとiPhoneにVision Proアプリが表示されます。Vision Proアプリは、Vision Proでコンテンツを発見し、ダウンロードするのに役立ちます。
Appleはまた、ユーザーガイドとデバイスを使用するためのヒントが記載されたMy Vision Proセクションを追加しました。

iOS 18.4: Vision Pro App

コントロールセンターのApple Intelligenceセクション

コントロールセンターにApple Intelligenceセクションが追加されました。このセクションには、現在削除されているType to Siri(Siriに話しかける)オプションおよび、Siriの起動とVisual Intelligence(ビジュアルインテリジェンス)の使用に関する新しいオプションが含まれています。

ビジュアルインテリジェンスがアクションボタンで可能に

Appleは、Visual Intelligenceを起動する新しいアクションボタンのオプションを追加し、カメラコントロールボタンの代わりに使用することができるようになりました。

iOS 18.4: Visual Intelligence Action Button

iPhone 15 Proモデルでビジュアルインテリジェンスが利用可能に

ビジュアルインテリジェンスがiPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxで利用できるようになりました。AppleがiPhone 16以外のiPhoneでビジュアルインテリジェンス機能を利用できるようにしたのは初めてです。
iPhone 15 Proモデルにはカメラコントロールボタンがないため、ビジュアルインテリジェンスはコントロールセンターまたはアクションボタンで起動することができます。

App Storeでダウンロードの一時停止

App Storeからアプリをダウンロードする際、ホーム画面のアプリアイコンからダウンロードを一時停止するのではなく、App Storeのアップデートリストから一時停止できるようになりました。これまではApp Storeではインストールを完全に停止してから再開することしかできませんでした。一時停止と再開は、新規ダウンロードとアプリのアップデートの両方で機能します。

iOS 18.4: App Storeでダウンロードの一時停止と再開

ショートカットアクション

ショートカットアプリにはApple純正アプリのための複数の新しいアクションが追加されました。そのほとんどはアプリの設定を変更するためのものです。

写真

写真アプリの「最近削除した写真」セクションに、すべての写真を削除するオプションとすべての写真を復元するオプションが追加されました。

iOS 18.4: 写真アプリ

Wallet

ウォレットアプリに、注文、設定、サブスクリプションと支払いを含む新しいメニューが追加されました。

iOS 18.4: Wallet

Apple Maps EVアップデート

iOS 18.4のコードから、AppleはApple MapsのEVルーティングオプションにNorth American Charging Standard(NACS)を使用するためのサポートを追加する予定です。

iPhone 16eのサポート

iPhone 16eのサポートが追加されたことで、iOS 18.4 Beta 2からベータ版をダウンロードしてインストールすることが可能となりました。

iPhone 12のサポート

iOS 18.4 Beta 1ではアップデートが一部のiPhone 12モデルに問題が生じたため、Appleはアップデートの配信を中止していました。Beta 2でこの問題を修正され、再び利用可能になっています。
また、iPad第8世代、iPad Air第4世代、M2 iPad Airの全モデルなど、同様の問題が発生したiPad向けにもiPadOS 18.4 beta 2のアップデート配信が再開されています。

リリース時期

AppleはiOS 18.4の正式版を4月初旬に一般公開することを予告しています。

これまでに確認されているバージョン

各プレビューを確認

新しいOSの概要を説明したプレビューページが公開されています。
英語版に続いて、日本語版も公開されています。

パブリックベータについて

ユーザーは、Appleの用意する次のサイトからパブリックベータに登録できます。

Apple Beta Software Programに参加するには、無料のメンバー登録が必要です。
有効なApple IDを所有し、登録時にApple Beta Software Program契約に同意することで、だれでも参加できます。
続いて、使用しているデバイスを登録してパブリックベータにアクセスし、最新機能を試すことができます。「フィードバックアシスタント」Appを使ってAppleに直接フィードバックを送信することでもできます。
パブリックベータは現在、iOS 18、iPadOS 18、tvOS 18、watchOS 11、macOS 15で利用可能です。

デベロッパベータ版も無料で利用可能に

Appleは2023年6月より、「iOS 17」や「iPadOS 17」の開発者向けベータ版を含む、各ソフトウェアのベータ版をApple IDを持つすべてのユーザーが無料で利用できるようにしました。
これまでは長年に渡って、iOSの開発者向けベータ版を含むデベロッパービルドへのアクセスは、年間99米ドルのデベロッパーアカウントに登録することで可能でした。

Source:iOS & iPadOS Release Notes, macOS Release Notes, News - Apple Developer

※本サイトは事業者からのアフィリエイト成果報酬によって運営しております。
新しいiPhoneやiPod touchの情報は新型iPhoneの噂カテゴリーにまとめてあります。
新しいiPadに関する情報は新型iPadの噂カテゴリーにまとめてあります。
新型Macを含むMac全般の情報はMacカテゴリーに、iMacの情報はiMacカテゴリーに、MacBook ProやMacBook Airの情報はMacBook Pro, Airカテゴリーに、Mac StudioやMac miniについてはMac miniカテゴリーに、それぞれまとめてあります。
新モデルの噂を含むApple Watchに関する情報はApple Watchカテゴリーにまとめています。
AirPodsの情報はAirPodsカテゴリーにまとめてあります。
iOS 18とiPadOS 18に関する情報はiOS 18カテゴリーに、iOS17とiPadOS17に関する情報はiOS 17カテゴリーに、iOS16とiPadOS16についてはiOS 16カテゴリーに、それぞれまとめてあります。

Apple公式サイト【PR】
ドコモオンラインショップ【PR】
ソフトバンク【PR】
ワイモバイル【PR】
au Online Shop【PR】
楽天モバイル【PR】
UQモバイル【PR】

ヤマダウェブコム【PR】
ビックカメラ.comicon【PR】
Amazon.co.jp【PR】