Appleは日本時間5月21日、「iOS 14.7」「iPadOS 14.7」「watchOS 7.6」「tvOS 14.7」「macOS Big Sur 11.5」の最初のパブリックベータ版をベータ登録者向けにリリースしました。
開発者向けには昨日リリースされていました。
新たにリリースされたベータ版
- iOS 14.7 beta (18G5023c)
- iPadOS 14.7 beta (18G5023c)
- watchOS 7.6 beta (18U5523d)
- tvOS 14.7 beta (18M5523d)
- macOS Big Sur 11.5 beta (20G5023d)
上記以外にも、tvOSベースのHomePod Software 14.7もリリースされています。
Appleは5月18日にiOS 14.6/iPadOS 14.6/watchOS 7.5/macOS Big Sur 11.4 RC版をリリースしており、こちらはまもなく正式版が一般公開される見込みです。
ただ、一般公開されるバージョンがまだ控えている段階で、次のベータテストが始まってしまうというのは異例かもしれません。
確認されている新機能や変更点
特に目立った変更点や新機能はなさそうですが、HomePodに新しい機能が追加されていることが判明しています。
iPhone、iPad(そしておそらくMacも)で、Homeアプリを使って、HomePodにタイマーを設定できるようになっています。
タイマーの設定は、これまでHomePodのSiriを使って行う必要がありましたが、本日リリースされたベータ版より、ホームアプリのHomePodの設定からタイマーを設定できるオプションが追加されています。
この機能を使うには、iOS 14.7に加えて、HomePodにHomePod Software 14.7がインストールされている必要があります。
9to5Macが発見したコードによると、iPhoneのSiriにHomePodのタイマーの状態を尋ねることも可能になるようですが、この機能はまだBeta1では実装されていないようです。
パブリックベータについて
ユーザーは、Appleの用意する次のサイトからパブリックベータに登録できます。
Apple Beta Software Programに参加するには、無料のメンバー登録が必要です。
有効なApple IDを所有し、登録時にApple Beta Software Program契約に同意することで、だれでも参加できます。
続いて、使用しているデバイスを登録してパブリックベータにアクセスし、最新機能を試すことができます。「フィードバックアシスタント」Appを使ってAppleに直接フィードバックを送信することでもできます。
現在、パブリックベータは、iOS14、iPadOS14、tvOS14、watchOS7、macOS Big Sur 11 でそれぞれ利用可能です。
Source:iOS & iPadOS Release Notes, macOS Release Notes, News - Apple Developer
新しいiPhoneやiPod touchの情報は新型iPhoneの噂カテゴリーにまとめてあります。
新しいiPadに関する情報は新型iPadの噂カテゴリーにまとめてあります。
iMacの情報はiMacカテゴリーに、MacBook ProやMacBook Airの情報はMacBook Pro, Airカテゴリーにまとめてあります。
AirPodsの情報はAirPodsカテゴリーにまとめてあります。
iOS15とiPadOS15に関する情報はiOS 15カテゴリーに、iOS14とiPadOS14についてはiOS 14カテゴリーに、それぞれまとめてあります。