Nexus 6
新型Googleスマートフォンは「Nexus 5X」と「Nexus 6P」と呼ばれるという信頼できる情報筋から得たとしてDroid Lifeが伝えています。名称は変更される可能性もありますが、Droid Lifeはこの正式名称でなければかなり驚きだとしており、この情報に自信を持っ…
Googleは9月29日(火)午前9時にサンフランシスコでイベントを開催することを発表しました。 日本時間では9月30日(水)午前1時です。噂のNexus 5とNexus 6の新モデルが発表されることが期待されます。 写真は現行Nexus 6
EXPANSYSにて、Nexus 6 XT1100 32GBモデルが41,500円の特別価格で販売されています。 ブルー&ホワイトの両モデルが対象です。少し前に24時間セールで45,317円で販売されていましたが、そのときよりも値引きされています。追記:64GBモデルは57,200円で販売…
EXPANSYSの本日のセールにて、Google Nexus 6 XT1100 (SIMフリー LTE, 32GB, Cloud White) が7,483円オフの45,317円で販売されています。送料無料で購入可能です。 本日限り、24時間だけの期間限定特価です。Googleストアでは57,800円で販売されているので、…
2つの新型Nexus、LG Nexus(Nexus 5X)とHuawei Nexus 6は9月29日に発表される見込みですが、その予約開始日は10月13日になるという情報が出ています。 発表と発売が同時ともいわれていましたが、2週間ほど間を空けるようです。また、先日に続き、LG Nexus 5…
2台の新型Nexusスマートフォンの内、LG版Nexusの名称は「Nexus 5X」になりそうだという情報をAndroidAuthorityは伝えています。最終的な決定はまだのようで、今後変更される可能性はあります。 そのデザインは最近リークされた写真(下)のデバイスに近いよ…
Googleは2台の新型Nexusスマートフォンを発表するために9月29日にサンフランシスコでイベントを開催する予定だとCNETは報じています。 1つはLGによる小型バージョン、もう1つはHuaweiによる大型バージョンです。 Nexus 5(2015)やNexus 6(2016)という名称…
今月発売が期待される2つの新型Nexusの1台、LG Nexus 5(2015)(仮称)のスペックについて新たな情報が出ています。Android Policeが独自の情報源より得た新モデルの仕様は次のようになります。 写真は新しいLG Nexusとされるレンダーイメージ
今年Googleは2つの新型Nexusを発売するといわれていますが、その1つ、LG Nexus(Nexus 5 2015)が9月29日に発売されるという情報を韓国のMK Postが伝えています。 新しいNexusは、Google公式オンラインショップ Google ストアで購入可能になる予定とのこと。…
本日2つ目のHuawei Nexusのリーク情報(1つ目はこちら)。パーツ写真と共に起動中の画面写真も含まれており、そこから新モデルのスペックを読み取ることができます。
Huawei製の新型Nexusを主張する写真が公開されています。噂では5.7インチとなり現行Nexus6の後継機種ともいわれています。
EXPANSYSにて、SIMフリーのGoogle Nexus 6 32GBモデル(Cloud WhiteとMidnight Blue)が特別価格で販売されています。 いずれも送料無料です。記事執筆時点で価格は52,815円です。元々の価格表示は91,000円でした。 ちなみにGooleストアでは75,170円で販売さ…
先日のLG Nexus 5(2015)に続いて、今度はHuawei Nexus 6(2015)の3Dレンダリング写真とビデオをuSwitchとOnLeaksが公開しています。Nexus5(2015)と同じように、今回のNexus6(2015)のレンダーもサードパーティアクセサリーメーカーに送られるデバイス…
LGとHuaweiによる2つの新型Nexusスマートフォンについて、本体サイズやいくつかの特徴をOnLeaksが伝えています。LGの新しいNexusは5.2インチ液晶ディスプレイを、Huaweiの方は5.7インチディスプレイを搭載し、金属製ないし金属製のような筐体、フロントスピ…
2015年版Nexus 5(とNexus 6?)のプロトタイプとされるビデオとスペックがリークされています。まず、スペックについて。 Gizmochinaによれば、新型NexusデバイスはLGとHuaweiの2つのモデルがあり、LG Nexus5は5.2インチのフルHD 1080p P-OLEDディスプレイ…
Googleは、今月からNexusデバイス向けに月例セキュリティ修正パッチをOTA配信することを8月5日(現地時間)に発表しました。同日から、Nexus 4、Nexus 5、Nexus 6、Nexus 7、Nexus 9、Nexus 10、Nexus Player向けに、セキュリティの脆弱性や問題を修正するソ…
Googleは、次期Nexusスマートフォンのために新しいパートナーを模索しているようです。DigiTimesは、共同開発パートナーとして中国のスマートフォンメーカーが有力であると報じています。Googleは次世代Nexusスマートフォンを発売する意向であり、台湾のサプ…
EXPANSYSにて、Sony Xperia Z3やGoogle Nexus 6などSIMフリーのハイエンドスマートフォンが大きく値下げされています。記事執筆時点で確認できたのは、 Sony Xperia Z3 D6653 Google Nexus 6 XT1100 LG G Flex 2 H959 LG G3 Dual LG-D858HK などの各社主力製…
Googleは、次期NexusスマートフォンをLGと共同開発するという情報が出ています。関係業界の情報として、LGは、Googleの次期リファレンススマートフォン「Nexus 7」(仮称)の製造と供給を行うことを韓国のトゥクジンジュ(Etoday)が報じました。発売は2015…
MWCで発表されたSamsung GALAXY S6(Exynos 7420)、HTC One M9(Qualcomm Snapdragon 810)の各種ベンチマーク結果をComputerbase.deが伝えています。Nvidia Shield Tablet(Tegra K1)、Nexus 9(Tegra K1 Denver)、Nexus 6(Snapdragon 805)、Nexus 5(…
ワイモバイルは、Nexus 6の2色のうちの1つ、クラウドホワイトを12月19日(金)に発売することを発表しました。すでに11日からダークブルーが販売開始されています。
Google Play Storeにて、本日より「Nexus 6」の販売が開始されました。結局、32GBモデルのダークブルーとクラウドホワイトのみ購入可能で、64GBモデルの販売はなかったようです。
ワイモバイルは、Nexus 6を12月11日(木)に発売すると発表しました。本日12月4日(木)より先行予約の受付が開始されます。価格は32GBモデルが69,600円、64GBモデルが79,200円(税抜)です。
Google Nexus 6をお風呂の水の中に沈めて、ワイヤレス充電やビデオ撮影を試した動画が公開されています。Nexus6は生活防水(防滴)とのことですが、もし、不意に水の中に落としてしまっても、運が良ければ助かるかもしれないということはあるかもしれません。
Google Nexus 6、Apple iPhone 6/6 Plus、Sony Xperia Z3、Samsung Galaxy S5など今年発売された各社の最新フラッグシップ・スマートフォンのバッテリー駆動時間テストの結果です。以下、全部で11モデルのバッテリー寿命を一覧できます。面白いのは、11製品…
「Nexus 6」の分解をiFixitが実施しています。 リアカメラはSony Exmor IMX214、iPhone 6 Plusよりも大容量のバッテリー、LTEチップはQualcomm MDM9625M、SK Hynix 3GB RAM、SanDisk 32GB eMMCストレージ等が搭載されていました。ついでに、15分充電で6時間…
ワイモバイル「Nexus 5」(EM01L)をMNP契約一括0円で購入しました。 月額割引が適用され、毎月1390円(税別)/1490円(税込)で1GBまでのデータ通信と10分間300回/月の無料通話を利用できます。Nexus5の端末価格は通常41,472円ですが、これがMNP一括で無料…
Nexus 6は間違いなくNexus 5よりも高性能でしょうか。 Nexus6はNexus5のおよそ2倍の価格ですが、速度が2分の1しかないとしたら、信じられますか?Nexus6のストレージは、実はNexus5よりも低速であったという検証結果が出ています。
ワイモバイル「Nexus 5」32GBモデルがMNP新規契約で一括0円というショップが現れました。 もちろん、Nexus5単体で、です。実質0円ではありません。Nexus5をスマホプランSで月額1490円(税込)から利用できます。 後述のように「Nexus 6」へのお得な乗り換え…
iPhone 6 Plusを持っていてもやはり気になるのがNexus 6。iPhone 6 Plusよりは安いものの、約7.5万円~という端末価格は二の足を踏むもの。どうすればNexus6をもっと安く購入できるかを考えてみました。現在、Y!mobile(ワイモバイル)ではNexus 5を実質0円…