10月最初の週末、いかがお過ごしでしょうか。
9月に発売が開始されたiPhone14やiPhone14 Proシリーズを始め、iPhone SE3、iPhone13などの一括および分割販売の状況を東京都内の家電量販店でチェックしてきました。
今回調査したのは、ヨドバシカメラ新宿西口、ヤマダ電機LABI新宿西口館、ビックカメラ有楽町です。
- iPhone 13とiPhone 13 mini
- iPhone 14
- iPhone SE (第3世代)
- Google Pixel 6a
- OPPO Reno7 A
- Xperia 10 IV
- ドコモ home 5G
- 過去記事

iPhone 13とiPhone 13 mini
ドコモ、au、ソフトバンクでiPhone 13およびiPhone 13 miniが分割特価で案内されていました。
ソフトバンクではiPhone 13 128GBが分割24円。

iPhone13mini 128GBも24円、ついでにiPhone12 64GBも24円。

ドコモではiPhone13 128GBが分割24円、256GBが分割13,200円。13 mini 128GBも分割24円。


auではiPhone13 128GBが1円となっていました。

同じくau iPhone13 mini 128GBも1円。

iPhone14はiPhone13と大きく性能が異ならないため「iPhone 13s」ともいわれていますが、であれば、iPhone13も魅力的かもしれません。
iPhone 14
ソフトバンクでは、iPhone14 128GBモデルが新トクするサポート利用で実質48,216円で案内されていました。

2年間で端末を返却すれば、2年間48,216円です。
年間約2.4万円ほどで最新のiPhoneを使うことができます。
auでもiPhone14の分割案内が出ていました。

ドコモでもiPhone14やiPhone14 Proの分割案内が出ていました・

そのほか、ソフトバンクでは、iPhone14 Pro 128GBが実質65,856円、iPhone 14 Pro Max 128GBモデルが実質78,816円となっていました。
iPhone SE (第3世代)
今回、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機、ビックカメラで、ソフトバンク、au、ドコモのiPhone SE3の一括契約を確認。
64GBでMNP一括1円が復活しています。128GBは9,900円です。


ドコモではiPhone SE3 64GBが9,900円、128GBが14,850円でした。

Google Pixel 6a
新登場のGoogle Pixel 6a。
発売当初は分割1円の案内ばかりでしたが、今週も一括販売が実施されていました。
ヨドバシカメラやヤマダ電機では、auとソフトバンクのGoogle Pixel 6aがMNP一括14,800円となっていました。

OPPO Reno7 A
au OPPO Reno7 AがMNP一括4,800円となっていました。
Xperia 10 IV
ヤマダ電機やヨドバシカメラでは、ソフトバンクの「Xperia 10 IV」がMNPまたは新規(5〜22歳)一括1円と案内されていました。
前回調査時は一括9,800円でしたが、9,800円と1円を行ったり来たりしている感じです。
ドコモ home 5G
ドコモ ホーム5G「HR01」が一括10円で案内されていました。

iPhoneもそうですが、Androidも一括特価と分割特価の両方が掲示されていたりします。
店員さんにそれぞれのメリット・デメリットを確認してから購入したほうが良さそうです。
その他
各店POPをアップしておきます。
週末のお買い物の参考になれば幸いです。
まず、ヨドバシカメラ新宿西口。




ヤマダ電機LABI新宿西口館。

最後に、ビックカメラ有楽町。



過去記事
これまでのiPhone特売案件はこちらをご覧ください。
www.kobonemi.com
www.kobonemi.com
www.kobonemi.com
www.kobonemi.com
www.kobonemi.com
www.kobonemi.com
それ以外の記事は、「iPhone一括情報」 カテゴリーにまとめてあります。
以上、10月1日の東京・新宿・有楽町の家電量販店の状況でした。