iPhone 15以降ではiPhoneのバッテリー充電回数を確認することができますが、iPhone 14やiPhone 13などそれ以前のモデルで確認する方法をご紹介。
Lifehackerの記事を参考にiOS 18をインストールしたiPhone 14で実際に試したところ確認できました。
iPhoneにショートカットリンクを追加
iPhoneで Battery Stats のショートカットリンク(https://www.icloud.com/shortcuts/b68145a9f2174f7686727234ad458094)を開き、ショートカットを追加します。
解析データから確認
- 設定 > プライバシーとセキュリティ > 解析と改善 を開き、「iPhoneとWatch解析を共有」をオンにします。
- その下にある「解析データ」をタップ
- 「Analytics-2024-11-22-090003.ips.ca.synced」というように「Analytics-」で始まる最新のファイルを開きます。同じ日付のファイルが2つずつありますが、そのどちらか一方(自分の環境では日付の後の数字が小さいもの)を開きます。
- 右上の「共有」ボタンをタップし、上で追加したショートカット「Battery Stats」をタップ
ショートカットが起動し、バッテリーの状態が表示されます。
上から、新品の最大容量、現在の最大容量、サイクルカウント(充電回数)、新品時と比べた現在のバッテリー容量(%表示)となります。
下の例では、新品の最大容量が3422mAh、現在の最大容量が3048mAh、サイクルカウントが184回、新品時と比べた現在のバッテリー容量が89.07%となっています。
ちなみに、このiPhoneは購入からちょうど1年間が経過しました。
Appleによると、「iPhone 14以前のモデルのバッテリーは、理想的な条件下でフル充電サイクルを500回繰り返した時に、本来の容量の80%を維持できるように設計されています。iPhone 15モデルのバッテリーは、理想的な条件下でフル充電サイクルを1,000回繰り返した時に、本来の容量の80%を維持できるように設計されています」。「iPadのバッテリーは、フル充電サイクルを1,000回繰り返した時に、本来の容量の最大80%を維持できるように設計されています」(バッテリー - サービスとリサイクル)。
バッテリー容量の100%に相当する電力を使う(放電する)と1回の充電サイクルが完了しますが、1回の充電ごとに使い切る必要はありません。例えば、バッテリー容量の75%を1日で消費し、夜間にフル充電したとします。その翌日に25%を消費、つまり合計100%を消費すると、2日で1回の充電サイクルを完了したことになります。1回のサイクルを完了するのに数日かかることもあるかもしれません。
バッテリー - なぜリチウムイオンなのか?
以上、古いiPhoneでバッテリー容量やバッテリー充電回数を確認する方法をご紹介しました。
※本サイトは事業者からのアフィリエイト成果報酬によって運営しております。
新しいiPhoneやiPod touchの情報は新型iPhoneの噂カテゴリーにまとめてあります。
新しいiPadに関する情報は新型iPadの噂カテゴリーにまとめてあります。
新型Macを含むMac全般の情報はMacカテゴリーに、iMacの情報はiMacカテゴリーに、MacBook ProやMacBook Airの情報はMacBook Pro, Airカテゴリーに、Mac StudioやMac miniについてはMac miniカテゴリーに、それぞれまとめてあります。
新モデルの噂を含むApple Watchに関する情報はApple Watchカテゴリーにまとめています。
AirPodsの情報はAirPodsカテゴリーにまとめてあります。
iOS 18とiPadOS 18に関する情報はiOS 18カテゴリーに、iOS17とiPadOS17に関する情報はiOS 17カテゴリーに、iOS16とiPadOS16についてはiOS 16カテゴリーに、それぞれまとめてあります。
iOSに関する便利な使い方は、iOS Tipsカテゴリーにまとめてあります。
セールやお買い得情報など得する情報全般はお得な情報 カテゴリーにまとめてあります。
スマホ決済のオトクな情報はスマホ決済カテゴリーにまとめてあります。
Apple公式サイト【PR】
ドコモオンラインショップ【PR】
ソフトバンク【PR】
ワイモバイル【PR】
au Online Shop【PR】
楽天モバイル【PR】
UQモバイル【PR】
ヤマダウェブコム【PR】
ビックカメラ.com【PR】
Amazon.co.jp【PR】
ちょびリッチ(登録で2000円分相当もらえる)【PR】
ライフメディア(登録で最大2500円相当もらえる)【PR】
楽天Rebates(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
モッピー(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
ハピタス(登録で最大1000円相当もらえる)【PR】
ECナビ(登録で最大1000円相当もらえる)【PR】
ポイントタウン(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
ポイントインカム(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
Gポイント【PR】