こぼねみ

iPhone/iPad/Android/Windows/Macなどの最新情報をお届け

スポンサーリンク

PayPay付与取消の報告多数、その理由について公式サイトがお知らせ 具体的な事例についても少し考えてみた

2018年12月に実施していたPayPayの「100億円あげちゃうキャンペーン」のPayPayボーナス付与が先日より開始されていますが、その一方で、付与の取り消しをされているユーザーがTwitterなどで続々と報告しています。

該当するユーザらがアップした写真を見ると、PayPayアプリの残高の詳細で「PayPay残高付与の取消」と表示され、付与予定となっていた還元額が取り消されている模様。
中には購入金額全額相当が当選し最大10万円が戻ってくると表示されていたユーザーもその全額が取消されていました。


PayPayでは、「PayPayボーナス等が「付与取消」となる場合の理由について」としてお知らせを出しています。
そこでは、付与が取り消しとなる主な理由として、複数の事例を挙げて説明されています。


PayPayボーナス付与取消の理由

以下、間違いのないように公式サイトから引用しておきます。

PayPayで実施しているキャンペーンの景品や特典として、PayPayボーナス等のPayPay残高を付与しておりますが、付与が取り消しとなり、残高明細に「PayPay残高付与の取消」と表示されることがございます。

付与が取り消しとなる主な理由としては、キャンペーンや特典の注意事項にも記載しておりますように、以下の可能性があります。

(例)

  • 対象となるお支払いをキャンセルし、返金を受けた場合
  • 取引やキャンセルの状況により不正行為が行われたと当社が判断した場合
  • 付与される前に、対象のPayPayアカウントが停止または削除された場合
  • 当社の利用規約に違反する行為があった場合、またはそのおそれがあると当社が判断した場合
  • 複数のPayPayアカウントで付与を受けたことが確認された場合
  • なお、付与を受けた後に、対象となるお支払いが返金となった場合は、付与されたPayPayボーナス相当額を当社所定の方法により請求いたします。

また、皆様に安心してご利用いただくために日々実施している決済のモニタリングのなかで、不正利用・不正行為との類似性をもって、キャンペーンの景品や特典の付与を取り消すことや、PayPayサービス利用規約に基づきPayPayアカウントを停止させていただくことがございます。

(例)

  • クレジットカードの不正利用
  • 架空の取引
  • 取引の分割
  • 不当な取引や返金によるPayPayボーナス等の詐取
  • 1人のお客様による複数名義の支払い手段での利用
  • 複数のPayPayアカウントでの同一クレジットカードの利用
  • PayPayアカウントやYahoo! JAPAN IDの不正利用

正当な利用にもかかわらず、付与が取り消されている場合は、調査いたします。こちらの 付与についての質問フォーム にて詳細をご連絡ください。

PayPayボーナス等が「付与取消」となる場合の理由について – PayPayからのお知らせ

 

具体的な事例


Twitterを見ていると、転売屋や複垢(複数アカウント)利用者がほとんどとの意見が多数を占めているようですが、

その中で、

  • 父親のクレジットカードを、家族それぞれのPayPayアカウントに登録し決済したら、家族全ての分の付与が取消された

というものが最初に目に入りました。

これは、個人名義のクレジットカードを(家族とはいえ)他人が使っているため、不正利用となったのだと思われます。もし、親のお金から決済したいのなら、クレジットカードの家族カードを子ども用に作っておき、それをPayPayに登録すべきだったのでしょう。家族カードは契約者である親の銀行口座から引き落とされますが、個々のクレジットカードは親と子供で異なる番号の付与された全く別物となるため、1枚のクレジットカードの不正利用とはならないはずです。

PayPayを使って不正入手したクレジットカード情報とそれに足りないセキュリティコードを総当たりで入力できてしまった、というPayPay自身の仕様が問題となりましたが、上記ように家族で1枚のクレジットカードを使いまわせば、その不正利用と区別がつかなくなってしまうと思います(利用者名や登録情報で家族であることは確認できそうですが)。

というわけで、

  • 複数のPayPayアカウントでの同一クレジットカードの利用

として判断されたのだと思われます。

加えて、本人以外の名義によるクレジットカードの使用は、PayPayに限らず、クレジットカードの不正利用になると思います。



次に目についたのは、

  • PayPayでスマートフォンを購入し、そのスマホと携帯電話会社を変更。その後、新しいスマホにPayPayを再登録したところ二重登録と判断され、付与取消

というもの。

MNPなどでスマホの変更ということであれば、電話番号は同じはず。
同じキャリアでの機種変更も同様です。
そうであれば、次のサポートページが参考になるかと思います。

機種変更した場合、情報は引き継げるか

携帯電話の機種を変更の場合、電話番号に変更がなければ、PayPayアプリをダウンロードいただき、PayPayに登録した携帯電話番号とパスワードでログインすることで、引き続き利用できます。

携帯電話番号を変更した場合は、誠に恐れ入りますが情報を引き継ぐことができかねます。

機種変更した場合、情報は引き継げるか

PayPayに登録した電話番号の変更については次のサポートページ。

PayPayでは、携帯電話番号の変更や、PayPayに登録したアカウントを削除することができないそうです。
PayPayは携帯電話番号ごとに登録しており、新しい携帯電話番号に変更したり、残高の移行はできないとのこと。


少し似たような事例では、

  • 夫妻でそれぞれのスマホでPayPayアカウントを作成。妻の買い物時に(通信状態などで)PayPayにつながらず、仕方なく夫のスマホに妻がログインし決済したところ、付与取消された

というものもありました。
これは上記にあるように、PayPayは携帯電話番号で登録されていることから、電話番号の異なるアカウントで使ってしまったからではないかと思われます。


それ以外では、一見したところ明らかに不正なのではと思わえるものがありました。

たとえば、

  • 全額キャッシュバック狙い、商品購入と取消・返金を繰り返した
  • 同じ商品を何度も購入した
  • 複数アカウントを作り、より多くの還元額を得ようとした

というものです。

これらは付与取消されても致し方ないという意見が多数であり、実際にそうなっているようです。


PayPayにも問題があるのでは

しかしながら、クレジットカード登録時に名義も入力せずに登録可能であることなど、システムとしても問題があるのではないかとも思います。登録時に名義を確認すれば、上に挙げた家族で同一クレジットカードを登録することもなかったでしょうし、不正入手したクレカ情報を悪用されることもなかったでしょう。

PayPayは12月の100億円キャンペーンで一気に名前を知られるようになりましたが、悪用に使われたり(その対策は一部始まっていますが)、今回のPayPay残高付与取消など、非常に悪いイメージの方が大きくなってしまったと思います。
友人などにPayPayについて話すと、怖いから使っていないという意見もちらほら。
要するに、PayPayのシステム自体が甘いのが大きな原因だと思うのです。
PayPay残高支払いやチャージについてでも書いていますが、使い勝手も非常に悪く、キャンペーン終了後も使おうとはとても思えないような仕様なのです。

PayPayがこうした点を改善して、安心して使えるようにならなければ、いずれはライバルの陰に埋もれてしまうはずです。