こぼねみ

iPhone/iPad/Android/Windows/Macなどの最新情報をお届け

新型iPhoneなどApple製品をお得に購入する8+αの方法

新型iPhoneなどApple製品をお得に購入する8+αの方法をまとめました。
Appleの新モデル購入にお役立てください。

Apple Store

はじめに

お得に購入する方法を大別すると、

  1. Appleギフトカードをお得に買う
  2. 直接Apple製品を買う

の2つの方法があります。

1つ目の方法は、 Appleギフトカードを楽天Amazonなどで買う方法です。特にポイントキャンペーンなどを狙って買い貯めておくと効果的です。AppleギフトカードはApple Accountの残高にチャージしておき、Apple公式サイトのお買い物に使用できます。

2つ目の方法は、ECサイトなどを経由してApple製品をお得に買う方法です。
ビックカメラ.comiconAmazon.co.jpなど、Apple認定のApple製品取扱店で購入します。サイトによってポイント還元があり、割引や還元率アップのキャンペーンも開催されるとがあり、公式サイトよりもお得に購入できる場合があります。また、PayPayポイントなどポイント運用でポイントを増やしておき、そのポイントを購入に当てる方法もあります。
そのほか、クレジットカードの新規入会キャンペーンを利用する方法もあります。

以下、個別の方法を見ていきます。

お得に買う方法1:楽天Apple Gift Card認定店

Appleのハードウェアは、Appleギフトカードでも支払うことができます。
Appleギフトカードは、楽天市場「Apple Gift Card認定店」での購入がお得です。
スーパーSALEなど大規模セールやお買い物マラソン、毎月5と0のつく日、毎月18日の市場の日(1と8でいちば)など、お得に購入できるタイミングでAppleギフトカードを買いためておき、最新のiPhone、Apple Watch、iPad、iPad Pro、AirPods Pro、Macなど、新モデルをもっともお得に購入する方法です。

楽天Apple Gift Card認定店

お得に買う方法2:Amazon

Amazon.co.jpAppleギフトカードを購入できます。
AmazonスマイルSALEなど毎月実施されるセールでAppleギフトカードもポイントアップキャンペーン対象となります。
そのタイミングでAppleギフトカードを買い貯めておくのが良さそうです。

Apple Gift Card

実際に購入される場合は、支払い前に表示されるポイント還元を確認しましょう。

また、AmazonスマイルSALEなど定期的に実施されるセールでは、Apple製品の割引も実施されることがあります。
新製品がいきなり値引きされることはまずありませんが、新製品発売によって型落ちとなった旧製品の在庫処分が行われることはよくあります。
Amazon内Apple製品トップページをまめにチェックしておきましょう。

お得に買う方法3:楽天Rebates

記事執筆時点で楽天Rebates(リーベイツ)経由でApple公式サイトでの買い物が3%還元となっています。
初回登録の方はこちらから登録で600ポイントもらえます。
ただし、新モデルなど対象外の場合があります。詳細を必ずご確認ください。

楽天Rebates

お得に買う方法4:ポイントサイト

モッピーGポイントECナビハピタスなどポイントサイト経由で最大1%の還元が受けられます。
ただし、新モデルなど対象外の場合があります。詳細を必ずご確認ください。

お得に買う方法5:コンビニ

全国のセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートにて、Apple Gift Cardを購入やApple Accountにチャージすると金額に応じて一部を還元する各種キャンペーンが開催されることがあります。
キャンペーンは不定期開催ですが、iTunes Card 割引販売速報をこまめにチェックすることをおすすめします。

お得に買う方法6:au・UQモバイル・ドコモ・ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMO

携帯電話各社のキャリア決済を初めて利用される方や久しぶりに使う方を対象に還元キャンペーンが開催されることがあります。
こちらもiTunes Card 割引販売速報をこまめにチェックすることをおすすめします。

キャリア決済キャンペーン

お得に買う方法7:PayPayポイント

ポイント運用などで貯めたPayPayポイントをApple製品の購入に使う方法もあります。
ビックカメラ.comiconノジマオンラインヤマダウェブコムAmazon.co.jpなどでは支払いにPayPayを使うことが可能です。
これらECサイトは、Apple認定のApple製品取扱店です。
したがって、運用で増やしたPayPayポイントを使って、正規にApple製品を購入することができます。

PayPayポイントをAmazonで使う

Amazon.co.jpはApple認定のApple製品取扱店であり、Apple製品を正規に購入できます。
Amazonで利用できるPayPay残高は、PayPayマネー、PayPayマネー(給与)、PayPayポイント。PayPayマネーライトは利用できません。

AmazonでPayPayを使う

PayPayを利用できない商品があります。

以下のお支払いでは、PayPayをご利用いただけません。

  • 合計額が30万円(税込)以上のご注文
  • Amazonギフトカード
  • 一部のデジタルコンテンツ(Kindle本、Kindle Unlimited、Prime Video Channel以外)
  • ライフ/バローでのご注文
  • Amazonフレッシュでのご注文
  • Amazon Payご利用分のお支払い
  • 定期おトク便のご注文
  • Amazonビジネスでのご注文

MacBook ProやiPad Proなど一部の高額な商品は30万円以上もあるため、注意が必要です。
一方、iPhone、iPad、Apple WatchやAirPodsなどアクセサリー類であればまずは大丈夫でしょう。

お得に買う方法9:まとめて活用

上記の方法を複数まとめて使うことで、さらにお得に買うことができると思います。

たとえば、

  • クレジットカード入会キャンペーン+Appleギフトカードを買う
  • クレジットカード入会キャンペーン+楽天Rebates or ポイントサイト経由でApple公式サイトで買う
  • クレジットカード入会キャンペーン+Amazonのセールで買う
  • PayPayポイント運用+Amazonのセールで買う

などができそうです。

Appleデバイス

以上、Apple製品をお得に購入する方法をまとめました。

※本サイトは事業者からのアフィリエイト成果報酬によって運営しております。
新しいiPhoneやiPod touchの情報は新型iPhoneの噂カテゴリーにまとめてあります。
新しいiPadに関する情報は新型iPadの噂カテゴリーにまとめてあります。
新型Macを含むMac全般の情報はMacカテゴリーに、iMacの情報はiMacカテゴリーに、MacBook ProやMacBook Airの情報はMacBook Pro, Airカテゴリーに、Mac StudioやMac miniについてはMac miniカテゴリーに、それぞれまとめてあります。
新モデルの噂を含むApple Watchに関する情報はApple Watchカテゴリーにまとめています。
AirPodsの情報はAirPodsカテゴリーにまとめてあります。
iOS 26とiPadOS 26に関する情報はiOS 26カテゴリーに、iOS 18とiPadOS 18に関する情報はiOS 18カテゴリーに、iOS17とiPadOS17に関する情報はiOS 17カテゴリーに、iOS16とiPadOS16についてはiOS 16カテゴリーに、それぞれまとめてあります。
iOSに関する便利な使い方は、iOS Tipsカテゴリーにまとめてあります。
セールやお買い得情報など得する情報全般はお得な情報 カテゴリーにまとめてあります。
スマホ決済のオトクな情報はスマホ決済カテゴリーにまとめてあります。

Apple公式サイト【PR】
ドコモオンラインショップ【PR】
ソフトバンク【PR】
ワイモバイル【PR】
au Online Shop【PR】
楽天モバイル【PR】

ビックカメラ.comicon【PR】
Amazon.co.jp【PR】

ちょびリッチ(登録で2000円分相当もらえる)【PR】
ライフメディア(登録で最大2500円相当もらえる)【PR】
楽天Rebates(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
モッピー(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
ハピタス(登録で最大1000円相当もらえる)【PR】
ECナビ(登録で最大1000円相当もらえる)【PR】
ポイントタウン(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
ポイントインカム(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
Gポイント【PR】