Appleは今春、第11世代となる新型iPadを発売すると広く予想されています。
BloombergのMark Gurman氏は今月、iPad 11がApple Intelligenceをサポートすると報告していましたが、新たなリーク情報によると、そうならないかもしれません。

iOSに関連した情報に実績のあるプライベートアカウントによると、iPad 11には「T8120」というIDを持つチップが搭載されるそうです。このIDはA16チップに相当し、Apple Intelligenceはサポートされていません。A16チップを搭載したデバイスには、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max、iPhone 15、iPhone 15 Plusがあります。現行iPad第10世代はA14 Bionicを搭載しています。
なお、このアカウント所有者は匿名重視としており、リンクなどを公開しないようにという指示を受けているとMacRumorsは説明、情報源を明かさぬまま伝えています。
Appleは新しいエントリーレベルのiPadにApple Intelligenceをサポートさせるつもりなのか、あるいはそうでないのかはわかりません。
他社にAIで遅れているAppleが自社のAIであるApple Intelligenceを自社製品で広く利用させるつもりであれば、最も低価格なiPadの性能を底上げしてApple Intelligenceを利用可能にするはずです。あるいは性能よりも価格を重視するなら、新モデルでもApple Intelligenceは利用できないでしょう。MacRumorsはどちらかといえば後者を支持しています。エントリーモデルの低価格を維持しつつ、Apple Intelligenceを利用したいと思うユーザーにより高価格のiPadを買ってもらうよう促せば、結果的にはAppleの収益増につながるかもしれません。
Appleは3月か4月までにiPad 11を発表する可能性が高く、スペックの向上以外に大きな変更はないと見られています。Gurman氏によると、AppleはiPad 11用にアップデートされたMagic Keyboardも計画しています。
Source: MacRumors
※本サイトは事業者からのアフィリエイト成果報酬によって運営しております。
新しいiPhoneやiPod touchの情報は新型iPhoneの噂カテゴリーにまとめてあります。
新しいiPadに関する情報は新型iPadの噂カテゴリーにまとめてあります。
新型Macを含むMac全般の情報はMacカテゴリーに、iMacの情報はiMacカテゴリーに、MacBook ProやMacBook Airの情報はMacBook Pro, Airカテゴリーに、Mac StudioやMac miniについてはMac miniカテゴリーに、それぞれまとめてあります。
新モデルの噂を含むApple Watchに関する情報はApple Watchカテゴリーにまとめています。
AirPodsの情報はAirPodsカテゴリーにまとめてあります。
iOS 18とiPadOS 18に関する情報はiOS 18カテゴリーに、iOS17とiPadOS17に関する情報はiOS 17カテゴリーに、iOS16とiPadOS16についてはiOS 16カテゴリーに、それぞれまとめてあります。
iOSに関する便利な使い方は、iOS Tipsカテゴリーにまとめてあります。
セールやお買い得情報など得する情報全般はお得な情報 カテゴリーにまとめてあります。
スマホ決済のオトクな情報はスマホ決済カテゴリーにまとめてあります。
Apple公式サイト【PR】
ドコモオンラインショップ【PR】
ソフトバンク【PR】
ワイモバイル【PR】
au Online Shop【PR】
楽天モバイル【PR】
UQモバイル【PR】
ヤマダウェブコム【PR】
ビックカメラ.com【PR】
Amazon.co.jp【PR】
ちょびリッチ(登録で2000円分相当もらえる)【PR】
ライフメディア(登録で最大2500円相当もらえる)【PR】
楽天Rebates(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
モッピー(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
ハピタス(登録で最大1000円相当もらえる)【PR】
ECナビ(登録で最大1000円相当もらえる)【PR】
ポイントタウン(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
ポイントインカム(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
Gポイント【PR】