Appleは来年春ごろにも第4世代となる新型iPhone SEを発表すると予想されています。
iPhone SEとしては3年ぶりのアップデートとなり、iPhone SE登場以来となる最大のアップデートになるとして、期待される新機能や特長について9to5Macがまとめています。
新しいデザイン、より良いディスプレイ
Appleは2020年のiPhone SE 2以降、iPhone 8のデザインを採用し続けてきました。このデザインは、4.7インチ液晶ディスプレイ、丸みを帯びたエッジ、ホームボタンを特徴としています。このデザインがようやく刷新されることになりそうです。
新モデルは、6.1インチの有機EL(OLED)ディスプレイ、フラットエッジデザイン、Face IDなど、iPhone 14に近いデザインが予想されています。ただし、カメラはiPhone 14のデュアルカメラではなく、シングルカメラになる見込みです。
ディスプレイアナリストのRoss Young氏によると、iPhone SE 4はiPhone 14と同じ6.1インチの有機ELパネルを共有し、BOEとLG Displayから供給されます。
USB-C
iPhone SE 4は、iPhone 14や現行のiPhone SE第3世代のLightningから、USB-Cポートに移行するはずです。
これはEUの規制により実現されるため、まず間違いありません。
Appleは昨年、iPhone 15シリーズでUSB-Cに移行しており、iPhone SEが移行することですべてのiPhoneモデルがUSB-Cに統一されます。これにより同じケーブルで、iPhone、iPad、MacBookなどが充電できるようになります。
より良いカメラ
iPhone SE 4のリアカメラは、iPhone 15と同じ48MPセンサーを搭載する可能性が高く、iPhone SE 3の12MPセンサーから大きく向上します。
iPhone SE 4はまた、iPhone 15と同じ12MPのフロントカメラを搭載する可能性が高く、iPhone SE 3の7MPからの大きな性能向上となります。
Apple Intelligence
BloombergのMark Gurman氏の報告によると、次期iPhone SEはApple Intelligenceをサポートし、A18チップと8GBのメモリを搭載します。
Apple Intelligenceは、現在は英語のみですが、2025年内に日本語にも対応する予定です。
Apple初の自社設計モデム
iPhone SE 4には、Appleが長年取り組んできた史上初の自社製モデムが搭載される見込みです。Appleは2019年にIntelのモデム事業を買収し、Qualcommから離れるために、独自のモデムを開発してきました。
Qualcommの5GモデムはiPhoneの中で最も高価なコンポーネントの1つであるため、AppleがQualcommから離れようとしていることは十分理解できます。iPhone SE4を安価に提供できるとすれば、Apple製モデムの採用が大きいはずです。
価格設定
噂によると、次世代iPhone SEはより高価になり、499ドル(同価格にiPad miniがあり日本では78,800円)になる可能性があります。しかしながら、全体の底上げは大きく、Apple Intelligenceをサポートするなどハイエンドモデルに劣らない機能を有することを踏まえれば納得できるとも思います。現行のiPhone SE3は429ドル(日本では62,800円)から、iPhone 14は599ドル(同95,800円)からの価格となっています。AppleはiPhone SE4発売後、iPhone 14の販売を終了すると思われます。
現在のiPhone価格(米国/日本のApple Store)は次の通り。
- iPhone SE:499ドル/78,800円(予想)
- iPhone 15:699ドル/112,800円
- iPhone 15 Plus:799ドル/124,800円
- iPhone 16:799ドル/124,800円
- iPhone 16 Plus:899ドル/139,800円
- iPhone 16 Pro:999ドル/159,800円
- iPhone 16 Pro Max:1199ドル/189,800円
最後に
iPhone SE4の発売によって、iPhoneは発売するすべてのモデルがUSB-Cポートへの以降が完了します。一方、iPhone SE4がApple Intelligenceをサポートするとの予想ですが、より高価なiPhone 15がサポートしていないというのはいささか奇妙でもあります。
追記12月31日:iPhone 16 Proの価格が誤っていましたので訂正
※本サイトは事業者からのアフィリエイト成果報酬によって運営しております。
新しいiPhoneやiPod touchの情報は新型iPhoneの噂カテゴリーにまとめてあります。
新しいiPadに関する情報は新型iPadの噂カテゴリーにまとめてあります。
新型Macを含むMac全般の情報はMacカテゴリーに、iMacの情報はiMacカテゴリーに、MacBook ProやMacBook Airの情報はMacBook Pro, Airカテゴリーに、Mac StudioやMac miniについてはMac miniカテゴリーに、それぞれまとめてあります。
新モデルの噂を含むApple Watchに関する情報はApple Watchカテゴリーにまとめています。
AirPodsの情報はAirPodsカテゴリーにまとめてあります。
iOS 18とiPadOS 18に関する情報はiOS 18カテゴリーに、iOS17とiPadOS17に関する情報はiOS 17カテゴリーに、iOS16とiPadOS16についてはiOS 16カテゴリーに、それぞれまとめてあります。
iOSに関する便利な使い方は、iOS Tipsカテゴリーにまとめてあります。
セールやお買い得情報など得する情報全般はお得な情報 カテゴリーにまとめてあります。
スマホ決済のオトクな情報はスマホ決済カテゴリーにまとめてあります。
Apple公式サイト【PR】
ドコモオンラインショップ【PR】
ソフトバンク【PR】
ワイモバイル【PR】
au Online Shop【PR】
楽天モバイル【PR】
UQモバイル【PR】
ヤマダウェブコム【PR】
ビックカメラ.com【PR】
Amazon.co.jp【PR】
ちょびリッチ(登録で2000円分相当もらえる)【PR】
ライフメディア(登録で最大2500円相当もらえる)【PR】
楽天Rebates(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
モッピー(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
ハピタス(登録で最大1000円相当もらえる)【PR】
ECナビ(登録で最大1000円相当もらえる)【PR】
ポイントタウン(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
ポイントインカム(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
Gポイント【PR】