こぼねみ

iPhone/iPad/Android/Windows/Macなどの最新情報をお届け

iPhone13に常時表示ディスプレイや天体撮影モード・ポートレート動画撮影などを搭載か【更新】

Appleが今年後半にも発売する新型iPhone 13あるいはiPhone 12sシリーズにおいて、背面カメラの画質向上や、常時表示ディスプレイを採用するという情報をEverythingAppleProとMax Weinbach氏は最新ビデオで主張しています。

f:id:kobonemi:20210214213650p:plain
iPhone13で常時表示ディスプレイを採用か


今回の情報ではまず、リアカメラの超広角レンズの性能向上としており、以前にもあったように、iPhone13シリーズにはƒ/1.8の絞り値を持つアップグレードされた超広角レンズが搭載されるとしています。
加えて、天体撮影モードや動画でのポートレートモード撮影もサポートするといいます。これらはiPhone12シリーズでも噂されていたましたが実現されませんでした。

AppleはLiDARスキャナを使用してポートレートモードでのビデオ撮影も提供可能でしたが、かなり負担になる可能性があり、おそらくはそのことがiPhone 12 ProとiPhone12 Pro Maxで採用されなかった理由かもしれません。


iPhoneで常時表示ディスプレイが採用される!それが実現されるなら、非常に大きな話題となるでしょう。

Weinbach氏によると、常時点灯ディスプレイは最小限のカスタマイズが可能なようなです。現在のデザインは、基本的にはトーンダウンしたロック画面のように見え、時計やバッテリーの充電は常に表示されます。通知はバーとアイコンを使って表示されるようです。通知を受信すると、画面が完全に点灯しないことを除いて普通にポップアップします。一時的に暗くなる以外は、現在のものと同じように表示されるとしています。

Appleは、Apple Watch Series5で初めて常時表示ディスプレイを採用しました。
Apple Watchを動かしたり、画面にタッチせずとも、常に画面は表示されており、利便性は大きく向上します。
もちろん、バッテリー消費もその分だけ増えるわけですが、iPhoneの大きな画面でバッテリー浪費を抑えつつ常時表示をどのように実現するのか、今後の情報が楽しみです。


MagSafeについても、Appleはより強力な磁石を使用することで改善するとしています。
アクセサリーによっては磁石が弱いことで外れやすいも評価されていました。
一方、MagSafeがペースメーカーに干渉するという問題をどのように改善するかはわかっていないようです。


そのほか、

  • Proモデルのマットな背面はより洗練され、テクスチャが施されるなどして、持ちやすくなる
  • 120HzのProMotionディスプレイ技術の採用
  • AirTagsは3月か4月に発売、ソフトウェア機能は完全に展開される
  • Apple Watch Series 7は、血糖値モニタリングのサポートを搭載しない

などの情報も含まれています。


via iPhoneHacks, 9to5Mac


更新2月15日:常時表示ディスプレイやそのほかの情報について追記

新しいiPhoneやiPod touchの情報は新型iPhoneの噂カテゴリーにまとめてあります。
新しいiPadに関する情報は新型iPadの噂カテゴリーにまとめてあります。
MacBook ProやMacBook Airの情報はMacBook Pro, Airカテゴリーにまとめてあります。
AirPodsの情報はAirPodsカテゴリーにまとめてあります。
iOS15とiPadOS15に関する情報はiOS 15カテゴリーに、iOS14とiPadOS14についてはiOS 14カテゴリーに、それぞれまとめてあります。

Apple公式サイト
ドコモオンラインショップ
ソフトバンク
au Online Shop

ビックカメラ.comicon
Amazon.co.jp