iOS14.5とwatchOS 7.4で新たに利用可能になった、マスクを付けているときにApple WatchでiPhoneのロック解除を可能にする新機能。
デフォルトでは無効になっているので、試してみたい場合は、ユーザーが手動で有効にする必要があります。
ここでは、MacRumorsの紹介する方法を参照し、手順を確認してみたいと思います。

必要なもの
- Face IDを搭載したiPhone Xあるいはそれ以降のiPhone
- Apple Watch Series3あるいはそれ以降のApple Watch
- iOS 14.5
- watchOS 7.4
iOS 14.5とwatchOS 7.4は現在パブリックベータが利用可能です。
パブリックベータは、Apple Beta Software Programに参加することで利用できるようになります。
Apple Beta Software Programに参加するには、無料のメンバー登録が必要です。
有効なApple IDを所有し、登録時にApple Beta Software Program契約に同意することで、だれでも参加できます。
設定方法
- iPhoneで「設定」を開く
- 「Face IDとパスコード」を開く
- パスコードを入力
- 「Unlock With Apple Watch」項目のトグルスイッチをタップしオンにする。もしこの項目がグレーアウトしている場合はwatchOSをアップデートする必要あり


この設定を有効にすることで、Face IDがマスクを装着していることを検出した際にApple Watchを使ってiPhoneをロック解除ができるようになります。
以上で準備は完了です。
続いて、実際に使う方法です。
使い方
Apple Watchを使ってiPhoneのロックを解除するには、Apple Watchが近くにあり、手首に装着してあり、Apple Watchのロック解除がされており、パスコードによって保護されている必要があります。
Apple Watchのパスコードは、iPhoneのWatchアプリを開き、パスコードをオンにします。

初回のみiPhoneのパスコードの入力が必要です。その後はマスク装着時にロックを解除するときにはApple Watchから短い触覚と共にiPhoneのロックが解除されるようになります。
Apple Watchを手首から外すなどすると、再度パスコードの入力が必要です。
以上、マスク着用時にApple WatchでiPhoneをロック解除する設定と使い方でした。
この情報はベータ版ソフトウェアをもとにしています。
正式版では異なる可能性があります。
更新2月5日:写真の追加・更新
iOS14とiPadOS14に関する情報は「iOS 14」カテゴリーにまとめてあります。
iOSの便利な使い方は「iOS Tips」カテゴリーにまとめてあります。