AppleはiPhoneのラインアップにおいて、Pro Maxモデルに代わるモデルとして、あるいはそのさらに上位となるモデルとして、「Ultra」モデルを発売するという噂は何度も出ていましたが、それが今年実現されるかもしれません。

リーカーyeux1122は、中国、台湾、米国投資報告書、サプライチェーンからの情報をもとに、「iPhone 17 Ultraの名称変更に関する噂 」をまとめています。
そこでは、これまでに出てきた「iPhone 17」シリーズの各モデルに関連するとされている、次の変更点の噂を紹介しています。
- 小型化されたDynamic Island
- ベイパーチャンバー冷却システム
- 大型バッテリー
1つずつ見ておくと、小型化されたDynamic Islandについては、アナリストJeff Pu氏は昨年10月、iPhone 17 Pro MaxのDynamic Islandはより狭くなると述べましたが、その後この主張はアナリストMing-Chi Kuo氏によって否定されていました。それにもかかわらず、yeux1122は、小型化されたDynamic Islandの部品注文に基づくと、供給量はiPhone 17 ProとiPhone 17 Pro Maxの両モデルをカバーするには「不十分」であると主張し、大きい方のデバイスのみがこの新しいDynamic Islandを搭載することを示唆しています。
yeux1122はまた、Ultraデバイスにのみベーパーチャンバー冷却システムが搭載されると主張しています。
最後に、UltraモデルはiPhone 17 Proよりも厚くなると主張していますが、これはより大型のバッテリーを搭載するためと考えられています。
そのほか、yeux1122は触れていませんが、12GBのメモリや3つの48MPカメラを搭載することなども、もしかすると、Ultraモデル限定になるかもしれません。
新型iPhone 17のラインナップ
上記を踏まえ、yeux1122は今年のiPhone 17のラインナップは次のようになると主張しています。
- iPhone 17
- iPhone 17 Air
- iPhone 17 Pro
- iPhone 17 Ultra
無印、Air、Pro、そしてUltraという差別化戦略は、Appleがより高度な機能を備えたUltraモデルのさらなる高価格化を正当化するのに役立つはずです。
Appleはすでに、Air、Pro、Ultraという名称がさまざまなApple製品カテゴリーでそれぞれ異なるランクを示すことにも注目です。
AirはMacBook AirとiPad Airなど軽量でコンシューマ向け、Proはより高いパフォーマンスを求めるプロフェッショナルユーザー向け、UltraはApple Watch Ultraなどより優れた機能を備えた最上位の製品を意味し、M3 Ultraのように最もパワフルなチップの名称にも使われています。
AppleがiPhone 17シリーズで最上位のプレミアムモデルにUltraの名称を採用するかどうかはまだわかりませんが、Appleが以前のモデルでその可能性を社内で議論していることは知られています。信頼できる情報筋からのさらなる情報を待ちたいと思います。
Source: yeux1122 via MacRumors
※本サイトは事業者からのアフィリエイト成果報酬によって運営しております。
新しいiPhoneやiPod touchの情報は新型iPhoneの噂カテゴリーにまとめてあります。
新しいiPadに関する情報は新型iPadの噂カテゴリーにまとめてあります。
新型Macを含むMac全般の情報はMacカテゴリーに、iMacの情報はiMacカテゴリーに、MacBook ProやMacBook Airの情報はMacBook Pro, Airカテゴリーに、Mac StudioやMac miniについてはMac miniカテゴリーに、それぞれまとめてあります。
新モデルの噂を含むApple Watchに関する情報はApple Watchカテゴリーにまとめています。
AirPodsの情報はAirPodsカテゴリーにまとめてあります。
iOS 18とiPadOS 18に関する情報はiOS 18カテゴリーに、iOS17とiPadOS17に関する情報はiOS 17カテゴリーに、iOS16とiPadOS16についてはiOS 16カテゴリーに、それぞれまとめてあります。
iOSに関する便利な使い方は、iOS Tipsカテゴリーにまとめてあります。
セールやお買い得情報など得する情報全般はお得な情報 カテゴリーにまとめてあります。
スマホ決済のオトクな情報はスマホ決済カテゴリーにまとめてあります。
Apple公式サイト【PR】
ドコモオンラインショップ【PR】
ソフトバンク【PR】
ワイモバイル【PR】
au Online Shop【PR】
楽天モバイル【PR】
ヤマダウェブコム【PR】
ビックカメラ.com【PR】
Amazon.co.jp【PR】
ちょびリッチ(登録で2000円分相当もらえる)【PR】
ライフメディア(登録で最大2500円相当もらえる)【PR】
楽天Rebates(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
モッピー(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
ハピタス(登録で最大1000円相当もらえる)【PR】
ECナビ(登録で最大1000円相当もらえる)【PR】
ポイントタウン(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
ポイントインカム(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
Gポイント【PR】