MagSafe充電ケース (USB‑C) 付きAirPods Pro (第2世代)が家電量販店やAmazonで予約開始されています。
ヤマダウェブコム、ソフマップ・ドットコム、ビックカメラ.com、ヨドバシ.com、ノジマオンライン、ケーズデンキ、エディオン、Amazonなどで現在、予約可能です。楽天モバイル公式 楽天市場店ではまだのようです。
家電量販店の多くは5%ポイント還元、ケーズは1000円OFFクーポンが利用可能、Amazonは1%ポイント還元です。

Lightning充電ケース付きのAirPods Pro (第2世代) との主な違いは、充電ポートがUSB-Cとなり、IP54等級の防塵性能と耐汗耐水性能や、Apple Vision Proヘッドセットでロスレスオーディオをサポートすることです。

USB-Cポート搭載のiPhone 15とケーブル1本で接続でき、iPhoneからAirPods Proを充電も可能。

なお、AppleはUSB‑C充電ケースを単体で販売していません(その理由はマーケティング的なものとも)。
したがって、もしUSB-Cケースが必要であれば、AirPods Proごと買い直さないとなりません。
最後に、AirPodsにはAppleCare+を付けることをおすすめします。
4,600円で、同時購入か、購入日から30日以内に追加できます。
AirPodsには、製品購入後1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償サポートがついていますが、AppleCare+に加入すると、保証とサポートがAppleCare+の購入日から2年間に延長されます。過失や事故による損傷に対する修理などのサービスを、1回につき3,700円(税込)のサービス料で利用回数の制限なく受けられます。Appleの専任スペシャリストにチャットまたは電話で優先的に問い合わせることも可能。
私はAirPods Proを購入から1年を経過した時点で故障した経験があり、次こそはAppleCare+に入っておこうと思いました。
新しいiPhoneの情報は新型iPhoneの噂カテゴリーにまとめてあります。
新しいiPadに関する情報は新型iPadの噂カテゴリーにまとめてあります。
新型Macを含むMac全般の情報はMacカテゴリーに、iMacの情報はiMacカテゴリーに、MacBook ProやMacBook Airの情報はMacBook Pro, Airカテゴリーに、Mac StudioやMac miniについてはMac miniカテゴリーに、それぞれまとめてあります。
新モデルの噂を含むApple Watchに関する情報はApple Watchカテゴリーにまとめています。
AirPodsの情報はAirPodsカテゴリーにまとめてあります。
iOS17とiPadOS17に関する情報はiOS 17カテゴリーに、iOS16とiPadOS16についてはiOS 16カテゴリーに、iOS15とiPadOS15についてはiOS 15カテゴリーに、それぞれまとめてあります。
iOSに関する便利な使い方は、iOS Tipsカテゴリーにまとめてあります。
セールやお買い得情報など得する情報全般はお得な情報 カテゴリーにまとめてあります。
スマホ決済のオトクな情報はスマホ決済カテゴリーにまとめてあります。
Apple公式サイト
ドコモオンラインショップ
ソフトバンク
ワイモバイル
au Online Shop
楽天モバイル
UQモバイル