Appleが今年後半の発売に向けて準備を進めている新型「iPhone 15」について。
「iPhone 15」や「iPhone 15 Pro」のCADデータに続いて、今度は「iPhone 15 Plus」のCADデータが流出し、そのデータを基にしたレンダリング画像を9to5Macが公開しています。
それによると、ベースとなっているCADファイルは、Appleが新しいiPhoneの発売準備のためにサプライチェーンのパートナーに提供するものだそうです。こうしたデータは、サイズとデザインの両方で最終的なデバイスを非常に正確に表わしているとしています。

すでにiPhone15で確認できたように、iPhone15 Plusでもまた、USB-CポートやDynamic Islandの存在を確認できます。
Appleは、iPhone Xで初めて採用したノッチを、iPhone15シリーズでは完全に廃止し、全モデルがDynamic Islandに移行することを意味します。

iPhone 15 Plusではまた、iPhone 14 Plusよりもベゼルがスリムになっていることも確認されています。

9to5Macが入手した文書では、iPhone 15 Plusの正確な本体サイズも判明しています。
- 高さ160.87mm
- 幅77.76mm
- 厚さ7.81mm
参考として、iPhone 14 Plusの本体サイズ。
- 高さ160.84mm
- 幅78.07mm
- 厚さ7.79mm
iPhone 15 Plusは、iPhone 14 Plusと比べて、高さ、幅、厚みがわずかに増大しているようです。加えて、iPhone 15 Plusの背面カメラの高さは、iPhone14 Plusよりも高くなっています。
なお、上記iPhone 14 Plusの本体サイズは公式サイト情報(160.8 x 78.1 x 7.80 mm)とほんのわずかですが異なりますが、上記はより正確な寸法なのだと思います。

iPhone 15 Plusは、他のiPhone 15のラインアップと同様に、エッジがわずかに丸みを帯びた新しいボディデザインを採用しています。これにより、デバイスの前面から背面に向かっての変化がより少なくなっていると9to5Macは指摘しています。


新しいiPhoneの情報は新型iPhoneの噂カテゴリーにまとめてあります。
新しいiPadに関する情報は新型iPadの噂カテゴリーにまとめてあります。
新型Macを含むMac全般の情報はMacカテゴリーに、iMacの情報はiMacカテゴリーに、MacBook ProやMacBook Airの情報はMacBook Pro, Airカテゴリーに、Mac StudioやMac miniについてはMac miniカテゴリーに、それぞれまとめてあります。
新モデルの噂を含むApple Watchに関する情報はApple Watchカテゴリーにまとめています。
AirPodsの情報はAirPodsカテゴリーにまとめてあります。
iOS17とiPadOS17に関する情報はiOS 17カテゴリーに、iOS16とiPadOS16についてはiOS 16カテゴリーに、iOS15とiPadOS15についてはiOS 15カテゴリーに、それぞれまとめてあります。
セールやお買い得情報など得する情報全般はお得な情報 カテゴリーにまとめてあります。
スマホ決済のオトクな情報はスマホ決済カテゴリーにまとめてあります。
Apple公式サイト
ドコモオンラインショップ
ソフトバンク
ワイモバイル
au Online Shop
楽天モバイル
UQモバイル
ちょびリッチ(登録で2000円分相当もらえる)
ライフメディア(登録で最大2500円相当もらえる)
楽天Rebates(登録で最大2000円相当もらえる)
モッピー(登録で最大2000円相当もらえる)
ハピタス(登録で最大1000円相当もらえる)
ECナビ(登録で最大1000円相当もらえる)
ポイントタウン(登録で最大2000円相当もらえる)
Gポイント