今年はMacの新モデルが続々と発売され、Appleシリコンへの移行はさらに勢いを増すと予想されています。
BloombergのMark Gurman氏は新しいレポートで、2022年内に7製品ほどの新しいAppleシリコン搭載Macが期待できるとしています。

Gurman氏は自身のニュースレター「Power On」の最新版で、新しいMacが以下のプロセッサを搭載することを詳しく説明しています。
- 新しいM2チップ
- M1 ProとM1 Maxチップ
- M1 Maxの超高性能版
これらのプロセッサはどのMacに搭載されるのか。Gurman氏は、2022年までに少なくとも7つのAppleシリコンを内蔵した新しいMacが登場すると予想しています。
- M1 Pro搭載Mac mini
- M2搭載13インチMacBook Pro:2020年モデルの後継、14インチと16インチMacBook Proの下位バージョン
- M2搭載Mac mini
- M2搭載24インチiMac
- M2搭載、デザインを一新したMacBook Air
- M1 Pro/M1 Max搭載iMac Pro
- M1 Maxチップ2つまたは4つ搭載したハーフサイズのMac Pro
次のMac製品の発表は、Appleが今年最初のイベントとなる3月になると予想されています。具体的には現地時間3月8日になると予想されています。
エントリーモデルのMacBook ProとMac miniが「現在ラインナップされているAppleシリコンMacの中で最も古い2製品」であることを踏まえ、Gurman氏はこれらデバイスが次にアップグレードされることを示唆しています。
Gurman氏はさらに、Appleが5月か6月頃にもう一度Macを発売する準備をしていると聞いているそうです。
Appleは超強力なMac Proチップに対する開発者の支持を集めたいでしょうから、早ければ6月のWWDCイベントでそのマシンをデビューさせ、秋に出荷したいと考えているとGurman氏は指摘。また、MacBook Airの改良版は年末の売れ筋商品になるのでその時期に発売すると考えられるとしています。
M2のCPUはおそらくM1よりも多少は高速化すると予想されますが、チップは同じ8コアアーキテクチャを維持するとみられています。一方、グラフィックは7あるいは8コアから9あるいは10コアにアップグレードされる可能性があります。
Mac Proのチップには、M1 Maxの能力を2倍にしたものと、4倍にしたものの主に2種類が用意されると予想されています。1つ目のチップではCPUコアが20、グラフィックコアが64、2つ目のチップではCPUコアが40、グラフィックコアが128になると予想されています。
Gurman氏は最後に、M2 ProおよびM2 Maxが、M3チップとともに2023年に発売されると予想しています。
via 9to5Mac
新しいiPhoneやiPod touchの情報は新型iPhoneの噂カテゴリーにまとめてあります。
新しいiPadに関する情報は新型iPadの噂カテゴリーにまとめてあります。
新型Macを含むMac全般の情報はMacカテゴリーに、iMacの情報はiMacカテゴリーに、MacBook ProやMacBook Airの情報はMacBook Pro, Airカテゴリーにまとめてあります。
新モデルの噂を含むApple Watchに関する情報はApple Watchカテゴリーにまとめています。
AirPodsの情報はAirPodsカテゴリーにまとめてあります。
iOS15とiPadOS15に関する情報はiOS 15カテゴリーに、iOS14とiPadOS14についてはiOS 14カテゴリーに、それぞれまとめてあります。
Apple公式サイト
ドコモオンラインショップ
ソフトバンク
au Online Shop
楽天モバイル
UQモバイル
ちょびリッチ(登録で2000円分相当もらえる)
ライフメディア(登録で最大2500円相当もらえる)
楽天Rebates(登録で最大2000円相当もらえる)
モッピー(登録で最大2000円相当もらえる)
ハピタス(登録で最大1000円相当もらえる)
ECナビ(登録で最大1000円相当もらえる)
ポイントタウン(登録で最大2000円相当もらえる)
Gポイント