「iPhone 16」シリーズの発売まであと2ヶ月。買い替えを検討している方は、壊れたなど急を要する以外は、新モデルの発売を待つか、あるいは新モデル発売後に旧モデルが安くなるまで待つのが賢明です。
そのiPhone 16について、注目すべき5つの新しい特長を9to5Macがまとめています。

より大きな画面
iPhone 16の全体的なデザインはiPhone 15と同じように見えるかもしれませんが、Appleは注目すべきフォームファクターの変更を用意してるようです。正確な情報を提供することで知られるアナリストRoss Young氏など複数の情報源によると、iPhone 16 ProとiPhone 16 Pro Maxはどちらも、前モデルよりも大きな画面を搭載します。
iPhone 16 ProはiPhone 15 Proの6.1インチから6.3インチのディスプレイを、iPhone 16 Pro MaxはiPhone 15 Pro Maxの6.7インチから6.9インチのディスプレイを搭載すると予想されています。
これらの予想が正確であれば、iPhone 16 Pro Maxはこれまで発売されたiPhoneの中で最大のサイズとなり、iPhoneの画面サイズが変わるのも2020年にiPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Max以来となります。
より優れたバッテリー駆動時間と高速充電
iPhone 16シリーズ全4モデルは、より大きなバッテリーを搭載すると予想されています。
iPhone 15シリーズと比べて次のように増量するとみられています。
- iPhone 16:3,561mAh(6.3%増)
- iPhone 16 Plus:4,006mAh(8.6%減)
- iPhone 16 Pro:3,355mAh(2.5%増)
- iPhone 16 Pro Max:4,676mAh(5.7%増)
iPhone 16は充電速度も速くなる可能性あります。現行のiPhone 15はMagSafeで15W、有線接続で27Wで充電できます。新しい噂によると、iPhone 16 ProはMagSafeで20W、有線で40Wの急速充電に対応します。
キャプチャーボタン
iPhone 16シリーズ全4モデルには、カメラ用として全く新しいCaptureボタンが搭載される見込みです。新しいボタンは本体の右側面、現在の米国モデルのミリ波5Gアンテナと同じ場所に設置されます。
キャプチャーボタンはタッチセンサー式で、キャプチャーボタンの表面を左右にスワイプすることでズームインやズームアウトができるます。さらに、ボタンを軽く押すことで画像にピントを合わせ、より強く押すことでシャッターを切ることができるようになるという情報もあります。
全モデルApple Intelligence搭載
今年のWWDCで発表されたAppleのAI「Apple Intelligence」。現在はiPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxしか利用できませんが、新しいiPhone 16シリーズは全モデルで利用可能になると予想されています。新しいチップとより多くのメモリを搭載することで実現されると考えられています。
カメラのアップグレード
iPhone 16 Proには、現在iPhone 15 Pro Max専用となっている、5倍ズームのテトラプリズムカメラが採用されると広く予想されています。
加えて、iPhone 16 ProとiPhone 16 Pro Maxはメインカメラにソニーの新しいカメラセンサーを採用する、新しい48MP超広角カメラを搭載するという予想もあります。
Appleは例年9月上旬に新しいiPhoneの発表イベントを開催し、その下旬に発売します。
日本限定の懸念としては、円安が進んでいることから、新モデルがさらに値上げされる可能性もあります。
※本サイトは事業者からのアフィリエイト成果報酬によって運営しております。
新しいiPhoneやiPod touchの情報は新型iPhoneの噂カテゴリーにまとめてあります。
新しいiPadに関する情報は新型iPadの噂カテゴリーにまとめてあります。
新型Macを含むMac全般の情報はMacカテゴリーに、iMacの情報はiMacカテゴリーに、MacBook ProやMacBook Airの情報はMacBook Pro, Airカテゴリーに、Mac StudioやMac miniについてはMac miniカテゴリーに、それぞれまとめてあります。
新モデルの噂を含むApple Watchに関する情報はApple Watchカテゴリーにまとめています。
AirPodsの情報はAirPodsカテゴリーにまとめてあります。
iOS 18とiPadOS 18に関する情報はiOS 18カテゴリーに、iOS17とiPadOS17に関する情報はiOS 17カテゴリーに、iOS16とiPadOS16についてはiOS 16カテゴリーに、それぞれまとめてあります。
iOSに関する便利な使い方は、iOS Tipsカテゴリーにまとめてあります。
セールやお買い得情報など得する情報全般はお得な情報 カテゴリーにまとめてあります。
スマホ決済のオトクな情報はスマホ決済カテゴリーにまとめてあります。
Apple公式サイト【PR】
ドコモオンラインショップ【PR】
ソフトバンク【PR】
ワイモバイル【PR】
au Online Shop【PR】
楽天モバイル【PR】
UQモバイル【PR】
ヤマダウェブコム【PR】
ビックカメラ.com【PR】
Amazon.co.jp【PR】
ちょびリッチ(登録で2000円分相当もらえる)【PR】
ライフメディア(登録で最大2500円相当もらえる)【PR】
楽天Rebates(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
モッピー(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
ハピタス(登録で最大1000円相当もらえる)【PR】
ECナビ(登録で最大1000円相当もらえる)【PR】
ポイントタウン(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
ポイントインカム(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
Gポイント【PR】