こぼねみ

iPhone/iPad/Android/Windows/Macなどの最新情報をお届け

スポンサーリンク

折りたたみ式の全画面MacBookが2026年発売へ:著名アナリスト

Appleは折りたたみ式ディスプレイやM5チップを搭載したオールスクリーン(全画面)MacBookを2026年に発売する計画であることをAppleアナリストMing-Chi Kuo氏が最新情報をもとに報告しています。

新しいMacBookのイメージ:Astropad

Kuo氏の報告をまとめると次のようになります。

ディスプレイサイズ

LGDが独占的パネルサプライヤーとなり、Appleは20.25インチの選択肢に加えて、18.8インチパネルの使用も検討。この2つのサイズは、折りたたんだフォームファクターで、それぞれ14〜15インチと13〜14インチのノートブックデザインに対応。

生産スケジュールとプロセッサ

パネルおよびアセンブリの目標量産スケジュールはそれぞれ2025年第4四半期および2026年前半(前回予想は2027年)。プロセッサはM5シリーズを採用する予定。

パネルとヒンジが非常に高いコスト

Appleは可能な限り折り目のないパネルを目指しており、パネルとヒンジの両方に高い設計仕様が要求され、それらのコストは非常に高くなる。現在の予備見積もりでは、パネルおよびヒンジのコストはそれぞれ600〜650ドルおよび200〜250ドル程度。量産時までに生産歩留まりが大幅に改善されればこれらコストは下がる可能性も。

Vision Proに近い価格

ディスプレイとヒンジのコストが高いことから、折りたたみ式MacBookは高価になる可能性が高い。Appleが量産前に歩留まりを大幅に改善し、コストを削減しない限り、折りたたみ式MacBookのBOMコストは現行のVision Proに近づく可能性(参考としてVision Proの販売価格は3,499ドル)。他方、折りたたみ式MacBookは製品の位置付けがより明確であるため、出荷台数はVision Proを大幅に上回ると予想。2026年の出荷台数は100万台を超えると推定。

新しいMacBookのイメージ

ディスプレイサイズについて、ディスプレイ業界の専門家Ross Young氏は「コスト上の理由 」から20.25インチのディスプレイではなく、18.76インチのディスプレイが搭載されると予想しています。

搭載チップについては、Mac製品の全ラインナップにM4チップが搭載が完了するのは2025年末までと予想されており、この折りたたみ式デバイスがM5チップ搭載で登場するのは2026年というのはスケジュール的には無理がないように思えます。

折りたたみ式スクリーンを搭載したMacBookは、バーチャルキーボードを備えたオールスクリーンデザインを採用すると予想されていますが、正確なデザインの詳細はまだ出ていません。

Source: 郭明錤 (Ming-Chi Kuo) | Medium via 9to5Mac, MacRumors

※本サイトは事業者からのアフィリエイト成果報酬によって運営しております。
新しいiPhoneの情報は新型iPhoneの噂カテゴリーにまとめてあります。
新しいiPadに関する情報は新型iPadの噂カテゴリーにまとめてあります。
新型Macを含むMac全般の情報はMacカテゴリーに、iMacの情報はiMacカテゴリーに、MacBook ProやMacBook Airの情報はMacBook Pro, Airカテゴリーに、Mac StudioやMac miniについてはMac miniカテゴリーに、それぞれまとめてあります。
新モデルの噂を含むApple Watchに関する情報はApple Watchカテゴリーにまとめています。
AirPodsの情報はAirPodsカテゴリーにまとめてあります。
iOS17とiPadOS17に関する情報はiOS 17カテゴリーに、iOS16とiPadOS16についてはiOS 16カテゴリーに、iOS15とiPadOS15についてはiOS 15カテゴリーに、それぞれまとめてあります。
iOSに関する便利な使い方は、iOS Tipsカテゴリーにまとめてあります。
セールやお買い得情報など得する情報全般はお得な情報 カテゴリーにまとめてあります。
スマホ決済のオトクな情報はスマホ決済カテゴリーにまとめてあります。

Apple公式サイト【PR】
ドコモオンラインショップ【PR】
ソフトバンク【PR】
ワイモバイル【PR】
au Online Shop【PR】
楽天モバイル【PR】
UQモバイル【PR】

ヤマダウェブコム【PR】
ビックカメラ.comicon【PR】
Amazon.co.jp【PR】

ちょびリッチ(登録で2000円分相当もらえる)【PR】
ライフメディア(登録で最大2500円相当もらえる)【PR】
楽天Rebates(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
モッピー(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
ハピタス(登録で最大1000円相当もらえる)【PR】
ECナビ(登録で最大1000円相当もらえる)【PR】
ポイントタウン(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
ポイントインカム(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
Gポイント【PR】