Appleがまもなく発売する新型iPhoneの名称について。
大きなアップデートではないことから「iPhone 12S」や「13」を避けるのではないかという憶測も出ていましたが、正式名称はやはり「iPhone 13」になることを示す写真が新たに公開されています。
写真は信頼できる情報を提供することで知られるDuanRui氏。氏によると、自分はリーカーではなく、直接的な情報は提供せず、比較的信頼できると感じた情報を転載するとして、今回はWeiboから得た写真をツイートしています。

写真はパッケージのシールのようなもので、「iPhone 13」「Designed by Apple in California」「Assembled in China」と印字されています。
具体的に何のシールなのかわかりませんが、パッケージを包むフィルムを留めるものでしょうか。
iPhone 13 🤔 source: https://t.co/INCk7dSbj9
— DuanRui (@duanrui1205) August 26, 2021
Let me emphasize again that I am not a leaker. I don't have first-hand information. I just reprint some information that I have seen that I feel is relatively reliable. pic.twitter.com/Avy9ndDT4Q
こうしたものは簡単に偽造可能で、この写真のパーツも本物かどうかは不明です。
先日には、新型iPhoneの名称は「iPhone 13」に確定したという情報も出ていました。
また、新型iPhone13の発表は9月14日(火)、予約開始は17日(金)、発売は24日(金)になるという情報が本日出ていました。
そうであれば、遅くとも発表日の1週間前にはAppleからメディアへの招待状という形で事前告知がなされるはずです。
Appleの9月における過去の発表イベントの開催日を確認しておくと、
年 | 招待状送付 | 発表イベント |
---|---|---|
2020 | 9月8日(火) | 9月15日(火) |
2019 | 8月29日(木) | 9月10日(火) |
2018 | 8月30日(木) | 9月12日(水) |
2017 | 8月31日(木) | 9月12日(火) |
2016 | 8月29日(月) | 9月7日(水) |
2015 | 8月27日(木) | 9月9日(水) |
2014 | 8月28日(木) | 9月9日(火) |
となります。
招待状の送付日および発表日はいずれも現地時間。
日本時間はここでは単純に+1日してください。
ちなみに2020年は9月、10月、11月と秋だけで3回もイベントを開催していました。
なお、今年のレイバーデーは9月6日(月)ですが、Appleはこの日にイベントを開催するのを避けています。
同様に、9月11日(土)はアメリカ同時多発テロ事件の日でありAppleは毎年この日にイベントを開催することはありません。
新しいiPhoneやiPod touchの情報は新型iPhoneの噂カテゴリーにまとめてあります。
新しいiPadに関する情報は新型iPadの噂カテゴリーにまとめてあります。
新型Macを含むMac全般の情報はMacカテゴリーに、iMacの情報はiMacカテゴリーに、MacBook ProやMacBook Airの情報はMacBook Pro, Airカテゴリーにまとめてあります。
AirPodsの情報はAirPodsカテゴリーにまとめてあります。
iOS15とiPadOS15に関する情報はiOS 15カテゴリーに、iOS14とiPadOS14についてはiOS 14カテゴリーに、それぞれまとめてあります。
Apple公式サイト
ドコモオンラインショップ
ソフトバンク
au Online Shop
楽天モバイル
UQモバイル
ちょびリッチ(登録で2000円分相当もらえる)
ライフメディア(登録で最大2500円相当もらえる)
楽天Rebates(登録で最大2000円相当もらえる)
モッピー(登録で最大2000円相当もらえる)
ハピタス(登録で最大1000円相当もらえる)
ECナビ(登録で最大1000円相当もらえる)