こぼねみ

iPhone/iPad/Android/Windows/Macなどの最新情報をお届け

Appleの64GB時代、ついに終焉

Appleが新しいiPad(A16)を発表したことで、現在ラインナップされているiPhoneとiPadの全モデルが最小128GBのストレージを搭載するようになり、64GBの時代はついに終わりを迎えました。

iPhoneとiPadの最小ストレージは128GBに:MacRumors

認定整備済製品を除けば、Appleが64GBのベーストレージを搭載した最後のデバイスは、iPhone SE第3世代とiPad第10世代でした。どちらもは現在販売終了となっており、代わりにiPhone 16eと新しいiPad(A16)がそれぞれ最小128GBのストレージを搭載しています。

64GBのベースストレージを搭載した最初のiPhoneは2017年のiPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone Xであり、同様に最小64GBのストレージを搭載した最初のiPad Proモデルも同年発売されました。

昨年10月以降、Appleが販売するすべてのMac製品は、整備済製品を除き、最小で16GBのメモリを搭載するようになりました。以前は8GBで、その時代が長らく続いていました。

ベースとなるストレージやメモリが増量することは、ユーザーに大きな利点を与えてくれます。
ストレージが増えることで、写真やビデオをより多く保存できるようになり、より高解像度の写真やビデオをより多く撮影することも可能になります。メモリが増えることで、ブラウザでたくさんのタブを開いたままにしておき、並行して作業することが容易になり、より高画質のゲームやコンテンツを楽しむことも可能です。
ストレージとメモリの増量は、Apple Intelligenceの影響が大きいと思われます。AIはより多くのストレージとメモリを消費します。新しいiPad(A16)はApple Intelligenceはサポートされていませんが、それ以外でApple公式サイトで現在販売されているiPhone、iPad、Macの全モデルはApple Intelligenceをサポートしています。

Source: MacRumors

※本サイトは事業者からのアフィリエイト成果報酬によって運営しております。
新しいiPhoneやiPod touchの情報は新型iPhoneの噂カテゴリーにまとめてあります。
新しいiPadに関する情報は新型iPadの噂カテゴリーにまとめてあります。
新型Macを含むMac全般の情報はMacカテゴリーに、iMacの情報はiMacカテゴリーに、MacBook ProやMacBook Airの情報はMacBook Pro, Airカテゴリーに、Mac StudioやMac miniについてはMac miniカテゴリーに、それぞれまとめてあります。
新モデルの噂を含むApple Watchに関する情報はApple Watchカテゴリーにまとめています。
AirPodsの情報はAirPodsカテゴリーにまとめてあります。
iOS 18とiPadOS 18に関する情報はiOS 18カテゴリーに、iOS17とiPadOS17に関する情報はiOS 17カテゴリーに、iOS16とiPadOS16についてはiOS 16カテゴリーに、それぞれまとめてあります。
iOSに関する便利な使い方は、iOS Tipsカテゴリーにまとめてあります。
セールやお買い得情報など得する情報全般はお得な情報 カテゴリーにまとめてあります。
スマホ決済のオトクな情報はスマホ決済カテゴリーにまとめてあります。

Apple公式サイト【PR】
ドコモオンラインショップ【PR】
ソフトバンク【PR】
ワイモバイル【PR】
au Online Shop【PR】
楽天モバイル【PR】

ヤマダウェブコム【PR】
ビックカメラ.comicon【PR】
Amazon.co.jp【PR】

ちょびリッチ(登録で2000円分相当もらえる)【PR】
ライフメディア(登録で最大2500円相当もらえる)【PR】
楽天Rebates(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
モッピー(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
ハピタス(登録で最大1000円相当もらえる)【PR】
ECナビ(登録で最大1000円相当もらえる)【PR】
ポイントタウン(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
ポイントインカム(登録で最大2000円相当もらえる)【PR】
Gポイント【PR】