Appleは日本時間3月24日、「iOS 14.5」「iPadOS 14.5」「watchOS 7.4」「tvOS 14.5」「macOS Big Sur 11.3」の5番目となるパブリックベータ版を登録者向けにリリースしました。
開発者向けと同時リリースです。
- iOS 14.5 beta 5 (18E5186a)
- iPadOS 14.5 beta 5 (18E5186a)
- watchOS 7.4 beta 5 (18T5190a)
- tvOS 14.5 beta 5 (18L5193a)
- macOS Big Sur 11.3 beta 5 (20E5217a)

iOS14.5でこれまでに発見された新機能や変更点
iOS14.5のこれまでの新機能や変更点をおさらいしておくと、
- Beta1では、Apple WatchでiPhoneのロック解除、デュアルSIMで5Gサポート、PS5やXboxなどゲーム機のコントローラーをサポートなど
- Beta2では、多数の新しい絵文字の追加をはじめ、一部のiPhoneで報告されていた画面が緑色になる現象の修正(の可能性)、MagSafeの新アクセサリーかもしれないアイテム、ショートカットやApple Musicなどの追加機能など
- Beta3では、「探す」アプリに機能追加、Apple Card Familyの新たな詳細、Siriでデフォルトの音楽アプリをApple Music以外にも選択可能に
- Beta4では、iOSアップデートからセキュリティアップデートが分離され別々に配信されるように変更されています。
といった、複数の変更点や新しい機能が確認されています。
パブリックベータについて
ユーザーは、Appleの用意する次のサイトからパブリックベータに登録できます。
Apple Beta Software Programに参加するには、無料のメンバー登録が必要です。
有効なApple IDを所有し、登録時にApple Beta Software Program契約に同意することで、だれでも参加できます。
続いて、使用しているデバイスを登録してパブリックベータにアクセスし、最新機能を試すことができます。「フィードバックアシスタント」Appを使ってAppleに直接フィードバックを送信することでもできます。
現在、パブリックベータは、iOS14、iPadOS14、tvOS14、watchOS7、macOS Big Sur 11 でそれぞれ利用可能です。
Source:iOS & iPadOS Release Notes, News - Apple Developer
新しいiPhoneやiPod touchの情報は新型iPhoneの噂カテゴリーにまとめてあります。
新しいiPadに関する情報は新型iPadの噂カテゴリーにまとめてあります。
MacBook ProやMacBook Airの情報はMacBook Pro, Airカテゴリーにまとめてあります。
AirPodsの情報はAirPodsカテゴリーにまとめてあります。
iOS15とiPadOS15に関する情報はiOS 15カテゴリーに、iOS14とiPadOS14についてはiOS 14カテゴリーに、それぞれまとめてあります。